20
2010  00:05:12

「百式」の田口さんに贈った10周年のプレゼント。

「百式」の田口さんに、百式10周年を記念してプレゼントをあげました!

病野真美たんがお祝い画像をあげているのを見て、とっさに「何それ私もあげたい!」と思い立ったので、イラストレーターの515Mに声をかけてこんなの作っちゃいました!↓

田口さんが実績を振り返るためのスタンプカードとスタンプ
百式にゃんこ
Photo by Gen Taguchi

スタンプは肉球に「百式」って書いてあるやつで、カードにも百式にゃんこを何体も入れたデザイン☆

IMG_0699-2IMG_0702-2
ブログを1年続けるごとにカードにひとつずつスタンプを捺していきます。
2000年のスタートから今までの10年分を捺しながら「この年は○○をやった年だなぁ」みたいな感じで、思い出を振り返ってもらうためのカードです。

次の10年分も作っておいたので、これからは毎年1月にスタンプを捺してくださいにゃ?☆
ちなみに2枚目のカードに載っている百式にゃんこは、ガンダムの被り物をしています。
IMG_0700-2IMG_0697-2

私は全体の構想と実制作を担当しましたが、515Mからあがってきたにゃんこイラストを見た時は「はにゃ~w」ってなりましたよ。かわゆい…!



田口さんも喜んでくださったようで、恐れ多くも「IDEA*IDEA」にて紹介していただきました!
あざすっ!


ちなみにこんな判子や小部数でカードとか作ってくれちゃう印刷業者が気になっている人もいると思うのでご紹介!
まずカードの印刷はこちら↓

●THE自宅www

我ながら綺麗な仕上がりでしたが、実は家庭用プリンターってこのクオリティを実現できるレベルなんですよー。というか紙によっては印刷業者のオフセット印刷より良質に表現できたりもします。
だからみなさんにもグリーティングカード作りとかもっと挑戦してほしいです。
Illustrator使える環境であればこうしたガッツリ色が乗った両面印刷も余裕で作れますしね。
(厚手の画用紙に両面刷って、周囲を断ち落とした後、折り目には出なくなったボールペンでスジを入れます。こうすると厚手の紙でも簡単にキレイに折れるという小技。)
印刷物が好きなのでついカッと長々説明しちゃう。。


次に判子!さすがに手作りしませんでしたが、名前やデザインデータだけじゃなく、手描きのイラストなんかもリーズナブルに判子にしてくれちゃう業者さんを発見↓

●大谷印舗

台木といわれるグリップ部分もいろいろ選べるしサイズも自由に作れます!
紙で何かやりとりすることってあんまりなくなったかも知れませんが、こんなオリジナルの判子があると、なんだか手紙とか書いてみたくなりますねー。
田口さんは「名刺に捺そうか」って書いていましたが、名刺の裏ににゃんこの足跡とか妄想だけでハァハァしちゃいますね!実現したら是非見てみたい。。



そんなこんなで楽しい制作でしたー。
やっぱり誰か1人のために何か作ってあげるのが好きです。
これからもずっとこういうこと続けていきたい!



blogram投票ボタン
関連記事

 works

0 Comments

Leave a comment