24
2010  13:20:00

チョーカーを自作してみた。

チョーカーを自作してみましたよん!P1040827

チョーカーというアクセサリーが大好きです。
普段は全くしませんが、友人の結婚式等、ドレスと合わせる場合はほぼネックレスではなくチョーカーをしています。
UramNbV8h6Lh.jpg

このチョーカーはコサージュが付いているので髪につける飾りやドレスのデザインによってはだいぶうるさい印象になってしまうんですよね。
しかも母親にもらったもので、ずっと使っているのでかなりくたびれてきています。。

ということで新しいものを探していたんですが、理想のチョーカーにはなかなか出逢えず。
常々作れそうだなぁとも思っていたのですが、なんだか腰が重くて何も出来ずにいました。
そんな時偶然、aico(今はフリーイラストレーターで前職がファッション系)とお茶する機会があって、相談するうちに気分が乗って来たので勢いで作ってみることに!
(私のチョーカー好きは小さい頃好きだった「美少女戦士セーラームーン」の影響が強いのではとかいう要らない考察までされましたがwww)


私の理想は色が黒で、無地、何の飾りもないシンプルなデザイン。
素材についてはそんなにこだわりはなかったのですがaicoがグログランという生地を勧めてくれました。
グログランはあっさりしているから夏につけてもベロアより違和感が無いし、それなりに品もあってしなやか。
テクスチャはこんな感じ↓縦縞が入っているです。
11896958.jpg
サテンだと華やかだけどしわが出来たときに目立つしカジュアルな雰囲気には対応出来無さそうなので、グログランは確かにいい感じ!
さすがaico!


材料は全部オカダヤにて購入。以下4点をそろえましたよ。
P1040799
・リボン(グログラン)
・リボンの留め金
・実際に身につける際に取り外しに使うパーツ(マンテルフック型をチョイス)
・リボン側の留め金とマンテルフックを繋ぐチェーン用の輪っかパーツ

こうしてみるとホント、シンプルです。
しめて600円なりー☆

こういう作業が好きで大量に購入する人はネットで買った方が送料を差し引いても安いかもですよね。
このお店とか良さそう↓
ジュリアン



さて、いよいよ作業ですが、手順はめちゃめちゃ簡単。
自分でも驚いちゃいましたが、ものの15分で作業終了ですよwww
---------------------------------------------------------------
①リボンを適当な長さに調節して切る
②切ったリボンの端がほつれないようにボンド的な何かをつけて折り返しておく
③折り返した端に留め金(生地を挟み込むタイプ)を付ける
④付けた留め金にチェーンになる輪っかパーツを繋げていく
⑤適当なところでマンテルフックを付ける
⑥実際に首につけてみて具合を確かめる
⑦必要があればチェーンの輪っかの数を増やしたり減らしたりして調節
(私はチェーンが必要ないくらいリボンが正確な長さだったので左右ひとつずつにしました)
---------------------------------------------------------------
出来上がり!カンタンでしたー。
P1040827

実際につけるとこんな感じ。
自分で言うのもアレですが、首が長いのでチョーカーは結構似合うと思います。
P1040808-3
クオリティも悪くないし、超お気に入り!
来月は結婚式が2つあるから、2回もつけちゃうぞー。

安くお気に入りのチョーカーが出来て大満足でした☆





かんたん、手づくりアクセサリー
菊池 しほ 杉野 未央子 Sachiyo*Fukao
ナツメ社
売り上げランキング: 444096

関連記事

 life

0 Comments

Leave a comment