20
2011  13:20:00

SOFINA jenneの化粧水とジェル乳液をいただきました。

SOFINA jenneの化粧水とジェル乳液をいただきました。

P1060584

「-&-」というブログのともこさんが花王ソフィーナのプレゼント企画をやっていたので、ルンルン応募したところ当選しちゃいました☆

http://gladioli-nail.jugem.jp/?eid=930" target="_blank" href="http://gladioli-nail.jugem.jp/?eid=930">ブログ読者プレゼント企画のススメ&各種プレゼントの当選者発表 - -&-
http://gladioli-nail.jugem.jp/?eid=930

ともこさん、ありがとうございました!


せっかくなので、どんな化粧水、乳液なのかレビューしておきます。

http://www.sofina.co.jp/jenne/" target="_blank" href="http://www.sofina.co.jp/jenne/">SOFINA jenne
http://www.sofina.co.jp/jenne/

最初に言っておくと、私はかなりのニキビ肌(もう歳的にはニキビとか言えないけどそれはさておき)で、たまにちょっとだけ良くなったりもしますが、基本的にずっと荒れっぱなしです。
しかも、生活スタイルもスキンケアも明らかに最善を尽くしているとはいえない状態で、ハッキリ言って女をサボっているだけなんですよね。。(ヒー オコラレチャウー)
でもどうしても夜更かししてしまうし、スキンケアも面倒でテキトーにやってしまうんです。。
そりゃ荒れっぱなしですよね。わかっています。。

こんな調子で本当に女子力が無くて、そもそも美容について記事を書いたり、プレゼント企画に応募すること自体もはばかられるくらいなんですが、きっと肌荒れっぱなしのめんどくさがりが書く方が良い記事になることもあると信じて、勇気を出して書いてみようと思います。



●とにかく香りがステキ

上品でかわいらしい女性というイメージの香りです。
キレイなおねぇさんが大好きです。
普段はオルビスの基礎化粧品を使っていますが、一度試しに使ってしまったのが最後、それ以来オルビスの方はお休み中。
病みつきでしばらくこちらばかり使ってしまいそうです。
女子力の高い人からしたら香りが重要だってことも常識なんだと思いますが、香りが好きなものだとスキンケアする時間がめんどくさい時間から好きな時間に変わるんだって認識しました。
よく「スキンケアしてる時が一番幸せ~」と言っている人を見かけて自分とは違うんだなと思っていたのだけど、好きなものを使ってしかもキレイになれるなら、それは全然めんどくさいことなんかじゃなくて幸せな時間になりますよねー。
私もそうなれるような気がしました。


●ジェル乳液がかなり良い感じ
P1060591
「乳液なのにジェルなの??」っていう不思議な感覚ですが、乳液ってべたべた油っぽくて寝る前につけるのとかちょっと嫌だったりしたのですよね。
これはちょっとさっぱりしている上に明らかに肌がもちもちする感覚があってビックリしました。
伸びがよくてスルスル塗れる感覚もステキです。
塗っている時の顔の感覚だけじゃなくて、手の感覚もスキンケアが気持ちいいと感じる一部なんですねー。
これはモニタリングが終わったあとも継続して使いたいかな。


●化粧水(しっとりタイプ)は割と濃厚
P1060581
美容液というくらいトロトロした感じでは全く無いのだけれど、今使っている化粧水とはつけた時の感触がだいぶ違うなと感じましたよ。
連続して交互につけてみたら、同じような化粧水でもこんなに違うのか、ってビックリしました。←そこからw
本当に、いい加減自分に合うものを真剣に選んでいかないとマズイんだなって再認識した瞬間でした。




使い切るくらいまで継続しないときちんとしたレビューは書けませんが、使い始めの段階でも私のスキンケアに対する意識の低さや、どうして意識が低いのかというところがちょっとだけ見えたような気がします。

言葉にすると恥かしいけど、キレイになりたいという願望はあるのです。書いていて罪悪感すら感じますが。。
あとはキレイになるためのあれこれを好きになって、良い形で執着していけば良いだけ。
思春期の女子じゃなくて今年27になる(歳的には)充分大人の女ですから、当然やるべきこととして意識を高めていきたいと思います。

そんな時こそ、年のはじめにも掲げない「目標」なるものを掲げよう!

・最近全く守れていない「1時までに就寝」のルールを強化する
 (それでも平日の睡眠時間5時間か…本当はもっと寝なくちゃね)
・寝る前にスキンケアの時間をつくる(どれくらいが良いのかな…?)
・インターネットとアニメとプライベートでの製作はほどほどにしたい

はー、書いてしまいました。。
何かを手に入れるためには、捨てなければならないものもあります。
好きなことを諦めるのは辛いけど仕方ないです。
こうやって自分を追い込むみたいなストイックなことはせずにゆるゆるしていたい人なんですが、柄にもないことをしてみます。
どうか温かく見守ってやってください。




関連記事

 life

0 Comments

Leave a comment