20
2011 15:30:00
【iPhoneアプリ】どんな写真もいい感じに変えてくれるinstagramがやっぱりスゴイ
iPhoneを購入してからというもの、四六時中iPhoneにベッタリ。
今までのケータイ嫌いが嘘の様に肌身離さず持ち歩いています(相変わらず通話は嫌いですが)。
そんな私がメロメロなカメラアプリを紹介します。
本当はもう私なんかが紹介する必要なんてないくらい定評のある大ヒットアプリなんですが、本当に良いアプリなので書かずにはいられません!
----------------
http://instagr.am/" target="_blank" href="http://instagr.am/">
●instagram
http://instagr.am/
\0

----------------
以前、一眼カメラのGF1について書いた時にもほんの少しだけ触れましたが、このアプリは素人っぽい普通の写真をすごくいい感じに見せることができるカメラアプリ(しかも無料!)です。
イメージとしてはトイカメラをiPhoneに組み込んだような感じですかねー。
撮影後に好きなエフェクトを選んでかけるという形式なので厳密にはトイカメラというよりも画像処理アプリではありますが、出来上がる写真は紛れも無くトイカメラクオリティです。
下の画像は私がinstagramで撮った写真たち。
この類でいろんなアプリを試しましたが、今のところinstagramに勝るものは無いと思っています。
ぼかしを効かせたような加工ができる一眼トイカメラや、レトロなカメラ代表のLomoをアプリ化したLomoLomoも出ていますが、撮影から保存するまでの使い勝手や、ウェブにアップする際の手間を考えると他とは一線引いていますよ。
1.アプリを起動して写真を撮ったら
2.好きなエフェクトを実際にシミュレーションしながら選んで

3.タイトルを入れて、アップロード先を選択して確定する

これで終了!なんて簡単なんでしょうか!!!
用意されているエフェクトがハイクオリティなこともさることながら、Twitterやflickrにも同時にアップできるのが嬉しいです。
ON/OFFのスイッチで、各ウェブサービスについてアップする/しないを選択できるので、撮影した写真の内容に合わせてアップロード先を変えられるということですね。
ステキ!
ちなみに写真は撮影しても良いですが、すでにある画像を使うこともできるので、一眼トイカメラでぼかしを効かせた画像をinstagramでさらにいい感じに加工するというような二刀流も可能。
今のところコレ最強ですw
instagramは"アプリ"とは言いながらも、独自の写真共有コミュニティとして運営されています。
Twitterのようにフォローするっていう概念があって、他の人の写真もタイムラインで見ることができるし、facebookのように「いいね」ボタンもありますよ。
雰囲気としてはTumblrに似ていますが、"リブログ"というような概念は無いです。

加工し終わった写真はこのコミュティに自動的にアップされる仕組みになっています。したがって、残念ながら加工だけをローカルでして保存することはできません。必ずinstagramのコミュニティにはアップされます。(2011.5.3 ローカル保存だけ出来る方法を発見しました→http://starmix2.blog97.fc2.com/blog-entry-196.html)
もっと選りすぐってから人に見せたい写真だけをアップしたいし、人には見せたくないプライベートな写真もいい感じに加工したいのに…!
せめて非公開設定があると良いのですが。。(自動ローカル保存する設定は出来るので、アップしたものをすぐに削除すれば、ローカルだけに画像を残すことは可能です。)
これが唯一の不満ですね。
でも本当にステキなアプリです!!
これ以外で写真撮ることは本当に少ないし、あまりにいい感じに撮れるものだから以前にも増して写真を撮る機会自体が増えましたよ。
改善するとすればプライベートな写真も加工したい点と、もう少し食べ物が美味しく見えるようなエフェクトが増えれば良いなと思います。
ということで、iPhoneユーザーでこのアプリを知らなかったという人は是非お試しあれ!
私がinstagramで撮った写真をもっと詳細にスライドショーで観たい方はこちら。
今までのケータイ嫌いが嘘の様に肌身離さず持ち歩いています(相変わらず通話は嫌いですが)。
そんな私がメロメロなカメラアプリを紹介します。
本当はもう私なんかが紹介する必要なんてないくらい定評のある大ヒットアプリなんですが、本当に良いアプリなので書かずにはいられません!
----------------

http://instagr.am/
\0

----------------
以前、一眼カメラのGF1について書いた時にもほんの少しだけ触れましたが、このアプリは素人っぽい普通の写真をすごくいい感じに見せることができるカメラアプリ(しかも無料!)です。
イメージとしてはトイカメラをiPhoneに組み込んだような感じですかねー。
撮影後に好きなエフェクトを選んでかけるという形式なので厳密にはトイカメラというよりも画像処理アプリではありますが、出来上がる写真は紛れも無くトイカメラクオリティです。
下の画像は私がinstagramで撮った写真たち。
この類でいろんなアプリを試しましたが、今のところinstagramに勝るものは無いと思っています。
ぼかしを効かせたような加工ができる一眼トイカメラや、レトロなカメラ代表のLomoをアプリ化したLomoLomoも出ていますが、撮影から保存するまでの使い勝手や、ウェブにアップする際の手間を考えると他とは一線引いていますよ。
1.アプリを起動して写真を撮ったら
2.好きなエフェクトを実際にシミュレーションしながら選んで



3.タイトルを入れて、アップロード先を選択して確定する


これで終了!なんて簡単なんでしょうか!!!
用意されているエフェクトがハイクオリティなこともさることながら、Twitterやflickrにも同時にアップできるのが嬉しいです。
ON/OFFのスイッチで、各ウェブサービスについてアップする/しないを選択できるので、撮影した写真の内容に合わせてアップロード先を変えられるということですね。
ステキ!
ちなみに写真は撮影しても良いですが、すでにある画像を使うこともできるので、一眼トイカメラでぼかしを効かせた画像をinstagramでさらにいい感じに加工するというような二刀流も可能。
今のところコレ最強ですw
instagramは"アプリ"とは言いながらも、独自の写真共有コミュニティとして運営されています。
Twitterのようにフォローするっていう概念があって、他の人の写真もタイムラインで見ることができるし、facebookのように「いいね」ボタンもありますよ。
雰囲気としてはTumblrに似ていますが、"リブログ"というような概念は無いです。



加工し終わった写真はこのコミュティに自動的にアップされる仕組みになっています。したがって、残念ながら
もっと選りすぐってから人に見せたい写真だけをアップしたいし、人には見せたくないプライベートな写真もいい感じに加工したいのに…!
せめて非公開設定があると良いのですが。。(自動ローカル保存する設定は出来るので、アップしたものをすぐに削除すれば、ローカルだけに画像を残すことは可能です。)
これが唯一の不満ですね。
でも本当にステキなアプリです!!
これ以外で写真撮ることは本当に少ないし、あまりにいい感じに撮れるものだから以前にも増して写真を撮る機会自体が増えましたよ。
改善するとすればプライベートな写真も加工したい点と、もう少し食べ物が美味しく見えるようなエフェクトが増えれば良いなと思います。
ということで、iPhoneユーザーでこのアプリを知らなかったという人は是非お試しあれ!
私がinstagramで撮った写真をもっと詳細にスライドショーで観たい方はこちら。
140文字でわかるインスタグラム入門 ~Instagram & iPhone Camera Apps Guide Book~
posted with amazlet at 12.01.28
黒田智之
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 62569
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 62569
- 関連記事
-
- 【iPhoneアプリ】どんな写真もいい感じに変えてくれるinstagramがやっぱりスゴイ
- ポータブルオーディオでも2人でガッツリ音楽を聴けるキュートなスプリッター
- ドコモのスマートフォン【SH-10B】のタッチアンドトライイベントに行ってきた
- ぺったんこに折りたためる扇風機 ドウシシャ「フォールディングファン」FLT-254Dが超便利 #扇風機 #夏 #梅雨
- デジタルハリネズミ2を衝動買い☆