28
2011 22:30:00
梅と鶏肉の蒸もの
難しそうな中華のレシピ本の中から私にも出来る簡単そうなものをと思ったら、
手際だの包丁さばきだのを問わない"梅子蒸排骨"(読み方よくわからず)になりました。
内容的にはスペアリブに梅やトマトケチャップの入った餡をかけて蒸す料理です。

でも世間知らずすぎて「"スペアリブ"?何それ聞いた事あるけど見たこと無いかも?」
な状態だったので、鶏のもも肉で代用。
料理を始めてみてやっとわかったことは、レシピどおりに作らなくても
組み合わせとして合うものであれば大失敗にはつながりづらいということ。
味見して美味しければ別に何の問題も無いんだ。と思ったら、急に気が楽になりました。
これからは無計画、目分量でどんどん気楽に料理できるようになりたいです。
(そうじゃなきゃ続けられる気がしないので)
手際だの包丁さばきだのを問わない"梅子蒸排骨"(読み方よくわからず)になりました。
内容的にはスペアリブに梅やトマトケチャップの入った餡をかけて蒸す料理です。

でも世間知らずすぎて「"スペアリブ"?何それ聞いた事あるけど見たこと無いかも?」
な状態だったので、鶏のもも肉で代用。
料理を始めてみてやっとわかったことは、レシピどおりに作らなくても
組み合わせとして合うものであれば大失敗にはつながりづらいということ。
味見して美味しければ別に何の問題も無いんだ。と思ったら、急に気が楽になりました。
これからは無計画、目分量でどんどん気楽に料理できるようになりたいです。
(そうじゃなきゃ続けられる気がしないので)