25
2011  01:06:59

お酒が苦手な人もしっかり楽しめる”デザートワイン”に出逢った #wine #ワイン #sweet

衝撃的に美味しい"デザートワイン"に
出逢ったのでごり押ししたいと思います。


P1080578

先日、ワインエキスパートの資格保持者である@klsg先生にお願いして、ワインパーティをコーディネートしてもらったのですが、5本チョイスしてくれたうちの1本がデザートワインなるものでした。
デザートワインというのは、糖度の高い、つまり甘ーいワインのことで、発酵前に一旦ブドウを乾燥させて糖度を高めたり、蜂蜜を加えるという工程が入るみたいです。参考:Wiki

今回飲んだのはMaria Bortolotti Dolcedo(マリア ボルトロッティ ドルチェド)というデザートワイン。

これが衝撃的に飲みやすくて超ビックリ。

P1080606P1080605

まず色からして普通とは違います。
一応白というくくりらしいのですが、見た目としては明らかに白でも赤でもないしロゼでもない。褐色っていうのが正しいですかね。
味は本当に入っているかどうかは不明だけど、ブドウの他に蜂蜜や杏っぽい味もしたように思いました。

@chiekojimaなんかは「おーいしぃーーー!」と言ってひたすらニヤニヤしていましたよwwww

P1080585

まさに、飲めない女子のために存在するスイーツワイン!

私の中では、ワインはお酒好きの人が飲むものでほろ苦いというイメージでした。
2年くらい前までは正直飲めたものではなかったんですが、@klsg先生に連れて行ってもらったお店で私向けに選んでもらったワインを飲んでからは割と飲みやすいものも中にはあるのだなということが分かって、飲めるようにはなりました。

P1080584

そして今回はさらにこのデザートワインを通じて、「お酒が苦手で全然飲めないよ」という人でも選び方次第でしっかり美味しく飲めるという認識にまで変わりました。
飲めない人にも間違いなく感動を与えることが出来るワイン!

そんなこんなで、あんまり飲めない系の人が6人中3、4人て感じの集団だったのに気づけばこんなに飲んでいた!
足りなくて途中で買い足しましたしw
ワインエキスパートのコーディネートすごすぎワロタw

P1080609

「さっきからコーディネートだなんだと言っているけど、そこまでしてワインを楽しみたい理由って何なの?」と言われればそれまでですが、お酒の席は誰だって楽しく過ごしたいものです。
美味しいとも思わないお酒を飲むなんて論外。
私は我慢せずに1人だけソフトドリンクを飲むようなタイプだったりしたのですが、やっぱりワインの場合は特にその場にいるみんなで同じ瓶からシェアして飲んだり、味について話したり出来ることは場を楽しむという意味でもキーになると思うんですよね。
"同じ釜の飯"的な?wちがう?w
P1080602P1080595

ちなみに今回は初めて(?手料理を友達に振る舞いました。
メニューは唐揚げとマカロニサラダ。
P1080588
初心者的には大変だったけど、唐揚げの方は特にみんな美味しいと言って食べてくれてすごく嬉しかった!
私が作っていくと言い出したら他のメンバーも作ってきてくれて結果的には持ち寄りな感じのパーティになりました。
トレーニングも兼ねて、また自分が作ったご飯をみんなに食べてもらいたいな。



ということで、名も無きワインパーティ Vol.1はすんごい楽しい余韻を残して終了。
次回は来週とも、年末とも言われていますが、実際はいつになるんだろうw
今度はどんな感じにしたいかなー。今から楽しみ!

P1080631



A di ALESSI ワインオープナー
アレッシィ
売り上げランキング: 62654

関連記事

 gourmet

0 Comments

Leave a comment