24
2012 21:35:31
日帰り旅行@南房総
職場の人に誘っていただいて、8年ぶりくらいに海へ行きました。
南房総は職場からだとアクアラインを使って車(なんとバスをチャーター)で1時間くらいの近場だし、ちょっとした日帰り旅行の部類ではあるけど
個人的にはかなりの衝撃イベントだったので、珍しくてひたすら写真を撮っていました。
写真はGF1にて撮影。
さすが梅雨。朝からあいにくの雨で落胆していたけど、
運良く太陽が少し顔を出したところで砂浜を歩いてみました。

波の音はこんなに大きかったか、こんな匂いだったか、砂浜の感触は…
かなり記憶が薄れていて、初めて海に来た人と何ら変わらない感覚の自分。


いくら眺めていても飽きないなぁ。

背にあった山はブロッコリーみたいだったし、はしゃぐ大人達もみんなジオラマに見えた。

6月って暑くも寒くもないし、雨が降ったり止んだりしていたのですごく曖昧な空気、曖昧な色彩。
人も少なくてビーチはかなりフォトジェニックって事がわかった。

素足の女の子達。

日が暮れたら花火をして、一足早く夏を味わいました。
アウトドアがすごく苦手な私ですが、”暑くも寒くもない時期のくもりの日”という条件なら
もっと色んな事が出来るんじゃないかという気になっている。
南房総は職場からだとアクアラインを使って車(なんとバスをチャーター)で1時間くらいの近場だし、ちょっとした日帰り旅行の部類ではあるけど
個人的にはかなりの衝撃イベントだったので、珍しくてひたすら写真を撮っていました。
写真はGF1にて撮影。
さすが梅雨。朝からあいにくの雨で落胆していたけど、
運良く太陽が少し顔を出したところで砂浜を歩いてみました。

波の音はこんなに大きかったか、こんな匂いだったか、砂浜の感触は…
かなり記憶が薄れていて、初めて海に来た人と何ら変わらない感覚の自分。


いくら眺めていても飽きないなぁ。

背にあった山はブロッコリーみたいだったし、はしゃぐ大人達もみんなジオラマに見えた。

6月って暑くも寒くもないし、雨が降ったり止んだりしていたのですごく曖昧な空気、曖昧な色彩。
人も少なくてビーチはかなりフォトジェニックって事がわかった。

素足の女の子達。

日が暮れたら花火をして、一足早く夏を味わいました。
アウトドアがすごく苦手な私ですが、”暑くも寒くもない時期のくもりの日”という条件なら
もっと色んな事が出来るんじゃないかという気になっている。