25
2012 21:00:00
「TOKYO STATION VISION」 でプロジェクションマッピングを体感してきた!
東京駅丸の内駅舎はずっと工事中でしたが、いよいよ完成を迎えるそうです。
その記念イベントとして企画されたのがこれ↓。すごくエキサイティングでした!
http://www.nhk-ep.co.jp/vision/">●TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン-
http://www.nhk-ep.co.jp/vision/
上映が行われた2日間のうちの初日、友人がfacebookに下の動画をポストしていて、プロジェクションマッピングのすごさに圧倒されました。
この出不精な私にも「これは是非生で見てみたい!」と思わせるほどです(これがどんなにすごい事か、私の友人ならわかってくれるはず)。
そして翌日には実際に見に行ってきましたよ!
「プロジェクションマッピングって何?」という方も、百聞は一見にしかず!
まずは見てみてください。(1分10秒辺りから本格的に始まります)
計算され尽くされた音、映像、そしてスクリーンとなる建物のコンビネーション。
技術自体は以前から知っていたし、海外でのイベントの映像などはネットで見ていたのですが、日本でこういったイベントが行われることは極稀。
自分の目の前で、知っている建物を舞台にして行われるとなると別次元の感動があります。
つかみはゆっくりワクワクさせてくれて、途中には日本特有のおくゆかしい美しさがあって、後半はテンポ良くダイナミックに楽しませてくれました。
特にDJプレイと鉄道のイメージを掛け合わせたようなシーンでは、駅のホームで聞き慣れている発車のテーマ曲が組み込まれていたりして一番楽しかったです!
ICカードを繰り返しタッチするところからリズムをきざみ始めるところもキャッチーだけど、建物のパーツパーツが音量のシグナルになったり、ツマミになったり、ターンテーブルになったりして生き生きと動くものだから、まるで駅舎が意志を持って、私たちに向けてパフォーマンスしてくれているような感覚でしたよ。
企画側としては駅舎をしっかり見せる事が出来て、しかも見た人が人に自慢したくなるようなイベント。
PRイベントとしては間違いなく最高峰ですね。
これだけ楽しいイベントだったので、たかだか1回10分やそこいらの上映のために大勢の人が集まりました。
上映は1日決まった時刻に3回ある予定でしたが、混雑の影響で1日目は中断、2日目は上映時間の変更があり、きっと見られずに終わってしまった人もいたはずです。。
その点がちょっと残念だったりしましたが、あまりに素晴らし過ぎた、ということなのでしょう。
そんな素晴らしいプロジェクションマッピングの模様をまとめた記事をご紹介。
どれもビックリするようなクオリティです。http://www.aokiu.com/2012/09/23/pm/">
●これはすごい!世界が変わる、国内外のプロジェクションマッピング20選
http://www.aokiu.com/2012/09/23/pm/
その記念イベントとして企画されたのがこれ↓。すごくエキサイティングでした!
http://www.nhk-ep.co.jp/vision/">●TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン-
http://www.nhk-ep.co.jp/vision/
---------------------------------------------------------------------
大正時代創建当時の姿によみがえった東京駅の駅舎をスクリーンに
最先端の技術<プロジェクションマッピング>を用いて高精細フルCG映像を投影するものです。
東京駅や鉄道の歴史と未来をめぐる光景を多くの方々と共有する場の創出を目指します。
夜の東京駅を舞台に、まだ誰も見たことのない「時空を超えた旅」の物語をぜひお楽しみください。
---------------------------------------------------------------------
最先端の技術<プロジェクションマッピング>を用いて高精細フルCG映像を投影するものです。
東京駅や鉄道の歴史と未来をめぐる光景を多くの方々と共有する場の創出を目指します。
夜の東京駅を舞台に、まだ誰も見たことのない「時空を超えた旅」の物語をぜひお楽しみください。
---------------------------------------------------------------------
上映が行われた2日間のうちの初日、友人がfacebookに下の動画をポストしていて、プロジェクションマッピングのすごさに圧倒されました。
この出不精な私にも「これは是非生で見てみたい!」と思わせるほどです(これがどんなにすごい事か、私の友人ならわかってくれるはず)。
そして翌日には実際に見に行ってきましたよ!
「プロジェクションマッピングって何?」という方も、百聞は一見にしかず!
まずは見てみてください。(1分10秒辺りから本格的に始まります)
計算され尽くされた音、映像、そしてスクリーンとなる建物のコンビネーション。
技術自体は以前から知っていたし、海外でのイベントの映像などはネットで見ていたのですが、日本でこういったイベントが行われることは極稀。
自分の目の前で、知っている建物を舞台にして行われるとなると別次元の感動があります。
つかみはゆっくりワクワクさせてくれて、途中には日本特有のおくゆかしい美しさがあって、後半はテンポ良くダイナミックに楽しませてくれました。
特にDJプレイと鉄道のイメージを掛け合わせたようなシーンでは、駅のホームで聞き慣れている発車のテーマ曲が組み込まれていたりして一番楽しかったです!
ICカードを繰り返しタッチするところからリズムをきざみ始めるところもキャッチーだけど、建物のパーツパーツが音量のシグナルになったり、ツマミになったり、ターンテーブルになったりして生き生きと動くものだから、まるで駅舎が意志を持って、私たちに向けてパフォーマンスしてくれているような感覚でしたよ。
企画側としては駅舎をしっかり見せる事が出来て、しかも見た人が人に自慢したくなるようなイベント。
PRイベントとしては間違いなく最高峰ですね。
これだけ楽しいイベントだったので、たかだか1回10分やそこいらの上映のために大勢の人が集まりました。
上映は1日決まった時刻に3回ある予定でしたが、混雑の影響で1日目は中断、2日目は上映時間の変更があり、きっと見られずに終わってしまった人もいたはずです。。
その点がちょっと残念だったりしましたが、あまりに素晴らし過ぎた、ということなのでしょう。
そんな素晴らしいプロジェクションマッピングの模様をまとめた記事をご紹介。
どれもビックリするようなクオリティです。http://www.aokiu.com/2012/09/23/pm/">
●これはすごい!世界が変わる、国内外のプロジェクションマッピング20選
http://www.aokiu.com/2012/09/23/pm/
ISAM Live [初回生産限定・CD+DVD / 国内盤] (BRCDVD6X)
posted with amazlet at 12.09.26
Amon Tobin アモン・トビン
BEAT RECORDS / NINJA TUNE (2012-10-20)
売り上げランキング: 5393
BEAT RECORDS / NINJA TUNE (2012-10-20)
売り上げランキング: 5393