12
2012 21:51:00
パソコンで目が疲れる人のために作られたメガネ"JINS PC(ジンズ ピーシー)"を買ったよ!
巷で話題の"JINS PC(ジンズ ピーシー)"を購入しました!
元々頭痛持ちなんですが、最近はいつもの頭痛とは違った傾向の痛みがあって、
もしかしたら原因はPCによる目の疲れなのでは…?と思ったのが購入のキッカケです。

元々頭痛持ちなんですが、最近はいつもの頭痛とは違った傾向の痛みがあって、
もしかしたら原因はPCによる目の疲れなのでは…?と思ったのが購入のキッカケです。

かなり話題になっているので無いとは思いますが、ネーミング的に
「え、何?JINS PC?メガネ屋がPC出したの?超カオスじゃない?」
って思う人も居るかもしれないので一応説明しておくと、JINS PCはメガネです。
PC等のディスプレイから出ているブルーライト(目に有害な光)を30〜50%くらいカットしてくれるレンズを採用しているもので、これによって目の疲れや、それによる肩こり、腰痛などを防ぐんだそうです。
ネット、スマホ、テレビ依存の廃人どもにはピッタリな今時のメガネですね。
というのは冗談で、今時は普通の人だって四六時中ディスプレイと向き合っている時代なので話題になっているという事だと思います。
http://www.jins-jp.com/jins-pc/">
●JINS PC(ジンズ ピーシー)
http://www.jins-jp.com/jins-pc/
●セット内容と価格帯
JINS PCは、大きくわけで2つのスタイルで購入できます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.フレームとJINS PCレンズがセットになったパッケージ型(度無し)
3,990円ポッキリ
2.好きなフレームとJINS PCレンズ(クリアorライトブラウン)を
選べるカスタマイズ型(度入りor度無し)
通常のフレーム&レンズ料金(4,990円〜9,990円)+JINS PCオプション3,990円
※クリアレンズはブルーライトを約30%カット、ライトブラウンレンズは約50%カット
※どちらともケースはついてきます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
1のパッケージ型はサングラスみたいにさくっと購入できます。
今まではライトブラウンレンズのみの販売でしたが、近日中にクリアレンズも発売されるという事ですので、普段コンタクトの人なんかは特に手を出しやすくなりますね。
●今回購入したもの
私は今まで使っていたメガネが質量的に重くてあまりかける気が起こらず、普段はよく見えない状態で裸眼で過ごしていました(汗。
これ、常々本当は良く無いと思っていたので、もう少し軽めでかけていても苦にならない程度の度入りJINS PCを作る事にしました。
選んだのは、宮﨑あおいさんのCMでおなじみファッションブランドのearth music & ecologyとのコラボ商品。
チェック&フラワーというシリーズのフレームに、JINS PCのクリアレンズを合わせたものです。
フレーム全体の紫色もだけど、テンプルの内側だけに花柄が入っているところにやられました☆

気になるお値段は通常であれば5,990円で、今回はこれにJINS PCの料金3,990円が上乗せされるので、1万円弱。
注文の後ランチを済ませたらあっという間に仕上がりの時間だったので、すぐに受け取りにいきました。早い!
レンズは「クリア」というだけあってほとんど無色透明という印象ですが、よく見るとほんの少しだけ黄味がかっています。

グラフィックデザイナーという職業柄どうかとも思いましたが、感覚としてはほとんど気にならず、心配なら要所要所で外して確認すれば良いだけだと思いました。
仕事のことを抜きにすれば全く気にもなりません。
レンズ表面。少しわかると思うのですが、映り込みが青いのはブルーライトを反射しているからってことですね。

これはクリアレンズならではで、ライトブラウンを選択した場合は「反射」ではなくレンズに「吸収」されるということらしいですよ。
●効果の程は?
ちょうど購入した当日、内輪で「新世紀ヱヴァンゲリヲン」の新劇場版「序」と「破」を一気に復習する集まりがあったので、テストがてら新品のメガネで観てみましたよ。
2本で3時間以上。。内容的にも正直しんどいし、よく考えたらこんなの通しで観るとか罰ゲームに近いものがありますねwww

結論としては、「驚くほど疲れない!!」ってわけでもないけど、確かに目がしょぼしょぼするような感覚はなかったし、体全体が凝る感覚もそんなにありませんでした。
丸腰だったら頭痛くなって薬を飲まなきゃいけなくなっていたかもしれないということを考えると、この「悪くない」「不快感が無い」という状態が実はすごい事なんでしょうね。
ただ、普段メガネ自体をかけてこなかった私なので、今まで使っていたメガネより軽いとはいえやはり鼻の辺りの疲れは感じました。
でもこれからはPCを使う時はなるべくかけようと思うので、そこは慣れの問題かなと思っています。
「クリアレンズだと効果薄いのでは?」と気になっている人も多いと思いますが、個人的には効果が実感できたのと、何より色の違和感の無さがポイント高い!
やっぱりサングラスでもないのに色付きというのは、自分から見える視界の色も、人から見た自分の顔もだいぶ違和感あると思うので、用途が仕事の事務作業とかでない限りはクリアレンズ超オススメです。
ちなみに、かけ始めて1週間ちょっとになりますが、頭痛はほとんどないです。
元々が頭痛持ちなので、少しはあるのがデフォルト。
やっぱりここ最近の異常な頭痛は目の疲れが原因だったのかもしれません。
●ところで、zoffを選ばなかった理由
zoffにも"zoff PC"という名前で同じようなシリーズがあります。
http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/
JINSで購入する際に当然zoffも検討したわけですが、JINSを選んだ理由は価格です。
まず価格とスペックについては下記の記事を参照。
http://netafull.net/health/041128.html">●ネタフル「「JINS PC」「Zoff PC」それぞれの色あり/色なしを試した記事」
http://netafull.net/health/041128.html
確かに品質はzoffが上ということですが、私のようにメガネを常用していなかった人からすると度入りメガネを新しく作るという段階でハードルがまずまず高いんです。
加えて実際に効果のほどが知れない初めて試すレンズなので5,250円はちょっとこわい。
ブラウンのレンズを検討する人なんかは見た目の問題もあるし、私よりもっとハードル高いんじゃないでしょうかね。
JINSの3,990円とは1000円以上の開きがあるし、これは安い方に手を出したくなりますよ。
仕上げに関しては当日知ったので検討材料にはしていませんでしたが、JINSは1時間ちょっとであげてくれたのが良かったです。
zoffも実際行ってみたらどうかわかりませんが、注意書きには1週間くらいかかると書いてあるので、そういう意味でもJINSの勝ちでした。
ただ、メガネを常用している人でこの手のレンズにすごく興味を持っている人や、そもそもzoffユーザーということであれば選ぶ価値は充分あると思いますので、これはあくまでメガネ初心者向けレビューだと思ってください。
●総括
肩こり、腰痛、頭痛などの悩みを抱えている人には是非試してみて欲しい!
本当の理由はわからないけれど、私の頭痛の頻度は低くなったわけで、たとえそれが気分によるものであったとしても薬や医者に頼らなくても改善するための投資としては安いと思いますよ。
私もそういう悩みを抱えている友人でまだ持っていない人がいたらプレゼントしてみようと思います。
![]() 【1色】JINS(ジンズ)【JINS PC スクエア クリアレンズ】PC(ディスプレイ)専用メガネ (度... |
【JINS PC スクエア ハイコントラストレンズ】PC(ディスプレイ)専用メガネ (度なし)(BLACK)
posted with amazlet at 12.11.12
JINS
売り上げランキング: 275
売り上げランキング: 275