03
2013 11:00:00
タッチパネル対応の手袋を検討する前に、タッチペンを検討した方が良い。
もう年も明けて冬まっただ中。
出遅れ感満載ではあるけども、セールの時期でもあるし、女子的なタッチパネル対応の手袋について触れておく。
冷え性の私にとって、手袋は重要。
スマホユーザーになってからは特に「外出時もなんとか手を冷やさずにストレスフリーに操作したい」という欲求が高まっており、近年は普通の手袋というよりはタッチパネル操作ありきの選定にシフトしていました。
過去にこんなのも使っていましたが、今年はタッチパネル対応の手袋のラインナップが史上最高に豊富!ということで新調しましたよ。
これまで主流だった、指先だけ色が違う(材質を変えている)デザインのものは私は使っちゃってたけど、正直オシャレな女の子は絶対使わなかったと思う。
でもこれなら普通の手袋と一見変わらないし、みんな飛びつくでしょうね!
実際、普通の手袋に電気を通す意図で指先のところに刺繍を施してあるようなものなんですね(何年か前にテクノ手芸部さんがやっていた事がやっと一般的に浸透したって感じなのかな)。
これなら理論上、静電容量方式のタッチパネルの操作もバッチリ出来そう。

こんな感じですごくさりげないわけです。
しかも刺繍がハート型になっていたりして、見た目的なところにとことん気配りがある。
…ところが!!!!
静電気が伝わりづらいのか、残念ながら反応はかなり悪く、効率が落ちすぎるので結局は手袋を外して操作してしまう事が多い状態です。。
ちゃんとテストしないで買ってしまったのが良くなかったですねー。
私はたまたまデザイン的には気に入っているのでこのまま使いますが、デザインも選択肢が狭められていて機能性もこれでは困ります。。
この記事↓に色んなパターンがまとめられていて、確かにありかなと思うものもあったけれど、寒い思いをしなくて済む&操作性が高いものはファッション的な観点ではやっぱり違和感があるなぁという印象。
http://alittle.bitter.jp/blog/?p=2411" target="_blank" href="http://alittle.bitter.jp/blog/?p=2411">●「スマートフォン用手袋の種類あれこれ5タイプ」-脳内会議
http://alittle.bitter.jp/blog/?p=2411
今回残念なクオリティだった方式のものが改良されるのを待つしか無いなと思ったのだけど…
そこで、仲間内で話題に上がったのがタッチペンの存在意義。
こんなやつありますよね。
こういうの、正直今までは何のためにあるんだろうって思っていたんです。
今出回っているアプリって、UIはある程度考えて作られているから、普通に指で操作するのに隣のボタンとかに触れてしまってイライラするなんてことも少ないんじゃないかと思うんですよね(手の大きい人にとってはそうでもない?。
でも、手袋をした状態の場合は全然別!
スキー用でも無い限りは手袋をしていてもペンを握る行為自体は正確に出来るし、タッチもペン先でやるから正確でスムーズ。
冬の間だけストラップ的につけておくか、持ち歩いておいて、使いたい時だけ出動させるというのはどうですかね?
今まで手袋側をどうにかしようとしていたけど、これなら手袋の選択肢が限られないし、毎年使えますよね。
近々この方法にシフトしようと思います!
出遅れ感満載ではあるけども、セールの時期でもあるし、女子的なタッチパネル対応の手袋について触れておく。
冷え性の私にとって、手袋は重要。
スマホユーザーになってからは特に「外出時もなんとか手を冷やさずにストレスフリーに操作したい」という欲求が高まっており、近年は普通の手袋というよりはタッチパネル操作ありきの選定にシフトしていました。
過去にこんなのも使っていましたが、今年はタッチパネル対応の手袋のラインナップが史上最高に豊富!ということで新調しましたよ。
これまで主流だった、指先だけ色が違う(材質を変えている)デザインのものは私は使っちゃってたけど、正直オシャレな女の子は絶対使わなかったと思う。
でもこれなら普通の手袋と一見変わらないし、みんな飛びつくでしょうね!
実際、普通の手袋に電気を通す意図で指先のところに刺繍を施してあるようなものなんですね(何年か前にテクノ手芸部さんがやっていた事がやっと一般的に浸透したって感じなのかな)。
これなら理論上、静電容量方式のタッチパネルの操作もバッチリ出来そう。

こんな感じですごくさりげないわけです。
しかも刺繍がハート型になっていたりして、見た目的なところにとことん気配りがある。
…ところが!!!!
静電気が伝わりづらいのか、残念ながら反応はかなり悪く、効率が落ちすぎるので結局は手袋を外して操作してしまう事が多い状態です。。
ちゃんとテストしないで買ってしまったのが良くなかったですねー。
私はたまたまデザイン的には気に入っているのでこのまま使いますが、デザインも選択肢が狭められていて機能性もこれでは困ります。。
この記事↓に色んなパターンがまとめられていて、確かにありかなと思うものもあったけれど、寒い思いをしなくて済む&操作性が高いものはファッション的な観点ではやっぱり違和感があるなぁという印象。
http://alittle.bitter.jp/blog/?p=2411" target="_blank" href="http://alittle.bitter.jp/blog/?p=2411">●「スマートフォン用手袋の種類あれこれ5タイプ」-脳内会議
http://alittle.bitter.jp/blog/?p=2411
今回残念なクオリティだった方式のものが改良されるのを待つしか無いなと思ったのだけど…
そこで、仲間内で話題に上がったのがタッチペンの存在意義。
こんなやつありますよね。
ELECOM iPad iPhone用タッチペンmini ブラック AVA-TP01BK
posted with amazlet at 13.01.02
エレコム (2010-10-16)
売り上げランキング: 45,253
売り上げランキング: 45,253
今出回っているアプリって、UIはある程度考えて作られているから、普通に指で操作するのに隣のボタンとかに触れてしまってイライラするなんてことも少ないんじゃないかと思うんですよね(手の大きい人にとってはそうでもない?。
でも、手袋をした状態の場合は全然別!
スキー用でも無い限りは手袋をしていてもペンを握る行為自体は正確に出来るし、タッチもペン先でやるから正確でスムーズ。
冬の間だけストラップ的につけておくか、持ち歩いておいて、使いたい時だけ出動させるというのはどうですかね?
今まで手袋側をどうにかしようとしていたけど、これなら手袋の選択肢が限られないし、毎年使えますよね。
近々この方法にシフトしようと思います!
![]() 【レビューを書いて送料無料!】格安の携帯式タッチペン!軽量/コンパクトだからどこにでも持ち... |
![]() 【ゲリラタイムセール通常1480円⇒今だけ1000円ぽっきり】【レビューを書いてメール便送料無料[... |