08
2013 01:23:26
新しいDJセットはTRAKTOR(PC & ミキサー)にしました。
もう4年以上Pacemakerのセットでやっていたので、イベントで回すというお話が来たのをきっかけにDJセットを買い替えました。
本当にたらたらと家でテキトーにやっていただけですが、4年飽きなかったのだからとりあえず多少かさばるミキサーくらいは買ったって大丈夫よってことで、普段使っているノートPCにインストールして使うPCDJソフトのTRAKTOR AUDIO 2とVestaxのミキサー(VMC-002XLu TUB )を購入。
安いですね!
たった25000円と好きな音源があれば、DJが始められる時代です。
4年前にPacemakerを買った時は6万近くも出したのか…!ずいぶん太っ腹だったなw
まぁそんな感じで乗り換えたらやりやすいのなんのって。
きづいたらこんな感想述べてました。
最後に軽く告知を。
2013年3月29日渋谷のamate-raxiでやる第5Technoというイベントに出ます!
https://www.facebook.com/events/344925698949872/
来てくださる方はご一報くださいまし。
本当にたらたらと家でテキトーにやっていただけですが、4年飽きなかったのだからとりあえず多少かさばるミキサーくらいは買ったって大丈夫よってことで、普段使っているノートPCにインストールして使うPCDJソフトのTRAKTOR AUDIO 2とVestaxのミキサー(VMC-002XLu TUB )を購入。
イーフロンティア TRAKTOR AUDIO 2 XMDA668570
posted with amazlet at 13.03.07
e-frontier
売り上げランキング: 9,277
売り上げランキング: 9,277
しめて25000円ほど。
安いですね!
たった25000円と好きな音源があれば、DJが始められる時代です。
4年前にPacemakerを買った時は6万近くも出したのか…!ずいぶん太っ腹だったなw
まぁそんな感じで乗り換えたらやりやすいのなんのって。
きづいたらこんな感想述べてました。
とはいったものの、やっぱりこれはPCDJにおける一般論で、私は向上心が無いので、機械じゃ出来ないところにも手間はかけずにとにかく楽しむ事を第一に考えようと思います!wTRAKTORでやるPCDJってすごい。アニメのネタで例えるなら「目標をセンターに入れてスイッチ」とか、ドミネーター。システム側で勝手にやってくれる部分がかなり大きくて、実現したい音により早く近づける事ができる。ショートカットした分の手間はもっと機械じゃできないところにかける。
— starmix(スタミ)(。ρω-。) (@open_starmix) February 11, 2013
最後に軽く告知を。
2013年3月29日渋谷のamate-raxiでやる第5Technoというイベントに出ます!
https://www.facebook.com/events/344925698949872/
来てくださる方はご一報くださいまし。