13
2014  10:00:00

関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設トスラブ館山に泊まってみた

関東ITソフトウェア健康保険組合と言えば、多くのIT系企業が福利厚生として加入している健康保険組合です(通称ITS健保)。

[ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合

ITS関東ITソフトウェア健康保険組合




以前、「関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設トスラブ箱根ビオーレがすごくお値段以上だった件」という記事を書いて結構評判が良かったので、調子に乗って今回行ったトスラブ館山についてもレビューを書いてみます。


●館山ってどんなところ?
私はこの機会が無ければ「そもそも館山ってどこにあるの?」ってレベルで何も知りませんでした。
館山は千葉県の一番南の方で、海沿いの街です。

ヤシとか植えられていて異常に南国風な館山駅前w
its_tateyama01.png





P1190232

こんな事言ったら怒られちゃうかもしれませんが、温泉やらちょっとした観光スポットはあるものの、正直そんなにパッとしないところですね…。
でも海と温泉があれば充分じゃないですか!
トスラブ館山も遮るもの無しのオーシャンビューで、景色は間違いなくこの保養施設の目玉です。

12月はオフシーズンということもあってか賑わっている雰囲気は全く無く、飲食店も少ないので駅周辺グルメは事前調査しておく事をおススメします。
着いてすぐのランチは、駅から歩いて3分くらいのところにあるデルマというこじんまりとしたカフェで食べました。
オムライスもパンケーキも美味しかったです。
P1190042P1190031


●トスラブ館山はここがすごい

・駅と施設間の無料送迎のマイクロバスを出してくれる
ワゴン車よりも少し大きめ程度のマイクロバスで、トスラブ館山の従業員さんが送迎してくれます(行きは事前に駅に着く時間を連絡しておく必要があります)。
車で行く人達にとってはどうでもいいことなんですが、私みたいに運転免許を持っていない人にとっては駅から現地へ向かうのも一苦労あるんです。
バスがあったとしても待ち時間が出来てしまいがちなので、時間を指定出来てしかも無料なのは地味に嬉しいサービスなんですよね。

・他の同系列保養施設同様、被保険者は1泊2食付5,000円で宿泊可能
箱根のビオーレに泊まった時にも感じましたが、普通なら2回の食事代くらいで5000円くらいいっちゃうんじゃないかと。
そこを宿泊、温泉利用、その他色々なものが利用出来てこの値段はやっぱり大満足です!

・全室オーシャンビュー
遮る建物等も無く、眺めは最高!夕焼けや朝の海を存分に楽しめます。
P1190058P1190131

・アロマティックビタミンEエステが安い
フェイシャルトリートメントコースとボディトリートメントコースがあり、それぞれ2000円から利用出来ます。
もちろん両方ともお願いする事も可能。全身で4000円となるとかなり安いのでは(平日、休日、被保険者かどうかでも値段は変わってくるのでその点は要注意)。
普通のエステでも安くでやってもらえることはありますが、温泉に入った後すぐというのがすごく良かったです。
私はフェイシャルのコースをやってもらったんですが、アロマオイルを使った丁寧なエステでとても気持ち良かったです。

・プールやカラオケ、ビリヤードなど、出かけなくても遊べる設備が充実
温泉以外にも、温水プールやビリヤード台も無料で利用しました。
周辺に目立った観光スポットは無いのですが、その代わり施設から一歩も出なくても充分遊べるようになっています。
P1190071P1190112
プールのジャグジーが動いていなかったのが超残念でしたけど><

・無料で自転車をレンタル出来る
ロビーに自転車が置いてあるので、周辺を自転車で散策する事が出来ます。
砂浜の方へ気軽に行けるのが良いです。海のそばをサイクリング出来るだけでも爽快ですよ。
もちろん無料!
P1190044P1190161



●トスラブ館山の建物と食事を写真で振り返る

まずはロビーから。こぎれいな感じはありますが、デザイン的にはちょっと古めな建物かなーという印象。
一番上まで吹き抜けになっています。
P1190048P1190139

いたるところにラッセンの絵なんかが飾られていて、この辺りはバブル期の匂いがしますねー。
その時代のことよく知りませんけど、時の流れを感じます。
P1190211

大きな窓、天窓があったりしてとても開放感があります。この辺りのつくりは、立地の特性を捉えているから今でも風化していなくてとても良い感じ!
空の色や海の色を撮りたくてこの色になっちゃいましたが、建物内も光がたくさん入ってきてかなり明るいです。
P1190138P1190212

ミモザという部屋に泊まりました。とっても広い部屋です!
年期が入っているのでカーペットがよれてしまったりしていて少し残念ですが、掃除はキチンと行き届いていて汚い印象は無いです。
P1190067P1190050
P1190054P1190053
P1190051

窓からの眺めについては先ほど載せた写真の通り。障害物がなくてとても気持ち良いですよ。絶景。
P1190058P1190131
P1190145

申し出すると、デフォルトの柄から取り替えてもらえる浴衣。すごくカワイイのにしてくれました。
温泉は2つあって男湯、女湯とされていますが、入れ替えられるので、少なくともチェックイン当日と翌日2回行った方が得です。
P1190077P1190080

中が貸し切り状態だった時にケータイで一枚だけ写真を。
アメニティは部屋を含めて色んなところに置いてあるこれらを使いました。
貸し切り状態だったので一枚。P1190117

各部屋にプライベートの浴室が無いので、予約制の家族風呂というのが2つあります(これは温泉ではないみたいです)。
檜と大理石を選べるのですが、檜に入ってみました。
温泉の2つよりも新しめな印象でしたが、そこまでピッカピカの状態ではなかったです。
P1190116P1190115


夕食。レストランブルーラグーンにて。
海の幸がベースの贅沢なコース料理でした。
P1190108P1190082
P1190089P1190091
P1190095P1190101
P1190102P1190104

朝食。豪華な洋食の朝ご飯て感じでした。
P1190127P1190129

料金別でチェックアウト後のランチも食べられます。
お値段は忘れちゃいましたが定食屋さん的な価格帯でした。私はたこ飯いただきましたよ。
P1190205P1190207


●総括
トスラブ館山は、もちろん同じ系列の保養施設と同じようにまず安いということが大きいです。
それ以外では、海のそばということと特に目玉観光スポットが無いことから、景色の良さや新鮮な海の幸を売りにしていること、温泉やエステ、プールなどの各種遊びの設備など、施設内で楽しめる設備が充実していることが大きな特徴でした。
前回行った箱根のビオーレとは同じ系列なのに全く違う印象でしたね。
あちこち出かけて歩き回らなくても楽しめるあたりは引きこもり体質の私にこれ以上無いくらいピッタリでしたw
天候に恵まれたのはラッキーでしたが、きっと悪天候でも楽しさ的にはあまり影響なかったのではと思います。
おかげさまで帰りの疲労感1つ取っても心地良い疲れしか無かったですし、旅行が得意でない私としてもかなりストレスフリーでした。
オフシーズンということを差し引いても、施設の規模感自体がそんなに大きくないので、あまり混み合わないというのも大きいです。仮に混んでいたとしても、肝心な部分は予約制なのできちんと計画立てておけば安心です。
きっと夏に行けば海で泳いだり海の家で食事できたりもするので全く違う楽しみ方もあるはず。
良いですね!

正直なところ、個人的には建物が美しく食事もイタリアンで、彫刻の森美術館やユネッサン等の観光スポットが充実している箱根のビオーレに軍配を上げたいところですが、私が行った時は悪天候でかなり疲れてしまったというのがありました。
色々な意味で特性が全く違うので館山の方が良いという人も多いんじゃないかと思いますよ。

機会があれば、また違う施設にも行ってみたいです。





 
関連記事

 spot

 関東ITソフトウェアITSITS健保

0 Comments

Leave a comment