22
2015  20:20:00

LINE@(LINEアット)始めました&試してみた所感


LINE@(LINEアット)を始めましたので、
ID「@mgv7057r」でお友達登録お願いします!

(LINEアプリの「お友達追加」から「@」付きで検索!)


http://line.me/ti/p/%40mgv7057r #illustration #イラスト #lineスタンプ #ダジャレ #ダジャレンジャー #line by nao ishikawa, on Flickr">LINE@、まだまだお友達が少ないので、是非是非登録お願いします! <a href=http://line.me/ti/p/%40mgv7057r #illustration #イラスト #lineスタンプ #ダジャレ #ダジャレンジャー #line" />

LINE@は、もともとは店舗を持っているような業態の企業がLINEの公式アカウントと似たようなアカウントを持てる有料サービスでした。
(厳密には違うのかもしれませんが)公式アカウントとの違いは料金とLINEアプリ上でのレコメンド待遇。
アプリ上で公式アカウントが紹介されているリストには並ばないなど、待遇が全く違うので、ぽんと出せるような料金設定でした。
今まではこれを条件をクリアした法人や団体しか使えなかったったところを(?)2015年2月から個人ユーザーが無料で手軽に使えるようになったということで、さっそく使ってみることに。
そして試してみた所感もまとめておきます。


  友だち追加数

●LINE@の良いところ
私はブログやTwitter、Facebook、note、instagramなど、色々なSNSを使っていますので、私に注目してくれている人からしたら「正直もういいよ」感があると思うのですが、今時いずれの方法で情報を発信してもタイムラインだったら一瞬で流れて行ってしまうし、ブログ単体で見るなら更新したことも気づかれづらかったりしますよね。
そこをLINEのメッセージでお知らせできるというのは結構大きいなと思いました。
また、SNSを使っていない層の人もLINEならやっていたりしますので、今までアプローチできなかった層にもお知らせしていけるのも面白いです。

それと、普通のアカウントのように1:1のメッセージでのやりとりも可能なので、特に自分から発信したい情報を持っていない人だったとしても「LINEアカウントを複数持てるようになった」と解釈することもできますよね。プライベートとは別の誰にでも気軽に教えられるオープンLINEアカウントとして1個もっておくのもありかなと思います。


●SNSを使ったお知らせと違うところ
顔も知らない人ともLINEのメッセージで1:1のやりとりが可能なところも面白いですが、なんといっても印象が自動返信メッセージが面白いところですね。
特定のキーワードでメッセージが送られてくると、それに反応して予め設定しておいたメッセージを自動返信させることができます。
たとえば、私のアカウントに向かって「オススメのスタンプ」と送ると、私がNAVERまとめで随時更新しているお気に入りのスタンプまとめの記事URLが返信されるモードにしている時もあります。
これは使い方によってはかなり面白い仕組みです。
参考:http://blog.lineat.jp/archives/42853268.html
個人的にはブログメインで活動しているというわけでも、毎日のように新しいコンテンツを生み出しているわけでもないので今は良いアイディアがないのですが、相性の良いコンテンツを持っている人はぜひお試しあれ。

先にLINE@の良いところとして「LINEのメッセージでお知らせできる」と書きましたが、それもSNSと全く違う点です。
1:1のメッセージの他に設定したメッセージの一斉送信もできます。企業が活用しているのは主にこの機能ですよね。
ユーザー各々の設定によるところですが、「プッシュ通知できるメルマガ」といっても過言ではないかもしれません。

ちなみにメッセージの設定などの管理は仕事って感じなので、PCからも入れるline@ managerのほうが便利ですよ。
https://admin-official.line.me/">●line@ manager
https://admin-official.line.me/


●LINE@の残念なところ
リリース前から楽しみにしていた個人ユーザーへの開放だったのですが、ふたを開けてみればなんと
スタンプはデフォルト以外無しという現実がありました。。
LINEで持っているスタンプを同期できない、までは良いですが、LINE@にはそもそもスタンプを買うという概念自体が無いんですね。
つまり、スタンプクリエーターとして張り切ってLINE@を始めても、LINE@上ではお友達へスタンプのプレゼントもできませんし、もしお友達が自分のスタンプをおしてメッセージをくれたとしても、自分のスタンプで返信こともできません。
これはかなり痛いというか楽しくないですw
ただ、画像を送ることはできますので、スタンプの画像や、LINE@上でしか配布しない画像を送るなど、これも使い方によってはむしろ吉と出たりする可能性はありますね。
今後の動きに注目したいところです。


ということでざっくりですが、以上が所感です。
私もまだ試してみた程度でお友達もまだ少なく、いい感じに情報発信できていない状態なのでアレですが、もしよろしければ登録お願いします!

  友だち追加数


LINEスタンプクリエーターズファイル 135

ラトルズ
売り上げランキング: 64,828


関連記事

 web

3 Comments

たまこ  

いつも楽しくブログ拝見させて頂いております。
ダジャレンジャー第二章…発売されるのを今か今かと待ちわびているんですが、発売はまだでしょうか?

2015/02/24 (Tue) 23:41 | EDIT | REPLY |   

starmix  

Re: タイトルなし

>たまこさん

いつも見ていただいているということでありがとうございます。
「ダジャレンジャー 第二章」も楽しみにしていただいているというのに申し訳ございません。
私も毎日楽しみにしているのですが、管理画面からも、審査の進捗は全く見えないですね。。
ただ、LINE側も「2月から審査スピードを改善します」という発表をしている&現にリリース数は増えてきているのでさすがにあと少しかなと思いたいです。
楽しみに待っていただいていて本当にありがとうございます。
励みになります!

2015/02/26 (Thu) 16:10 | EDIT | REPLY |   

ゆーひ  

No title

はじめまして、同じ様な事で格闘している人がいないか検索していてこのブログに到着しました。

自分は先にLINE@をやっていて、あとから「トークにスタンプが使いたいなぁ」と思い作成したのですが、使えず...ドンヨリです。

LINE@担当者にTELして改善を訴えます。笑。

みんなで訴えればどうにかならないですかね~。。。笑。

2016/02/20 (Sat) 20:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment