09
2016  00:00:00

ゼロ円一気見アニメ&ながらアニメライフのススメ #anime #アニメ #GYAO #AbemaTV

巷では定額動画配信サービスが大流行りですね。
私もアニメ大好きっ子なので、去年の夏ソフトバンクが提供している「アニメ放題」というサービスを1ヶ月無料で試してみたりしたのですが、その結果、費用対効果的にもサービス品質的にもあまりに満足度の高いサービスだったので「いかんいかん、これ契約したら廃人まっしぐらである」と思い直し、他も含めて動画サービスは一切契約していません。

しかしそんな私もこの手のサービスの有料契約をしていないというだけで、めちゃめちゃアニメライフをエンジョイしています。
普通にネットワークレコーダーのnasneやTSUTAYAなどを使っている他、いくつかの動画サービスの無料範囲で最大限に楽しむということをしています。
無料範囲で楽しめる分だけと決めておけば廃人にならなくて済むので、社会人としてのポジションを失わないラインで楽しむことができるというワケですね。

私が主に使っているサービスは下記の3つ。


GYAO! | 無料動画

会員登録不要の無料動画サービスGYAO! 。テレビ放送中のドラマやアニメ、映画、音楽、韓国ドラマなど、80,000本のエンタメ動画が無料で見放題。「99.9 -刑事専門弁護士-」「ポプテピピック」「BG~身辺警護人~」など圧巻のラインナップをお楽しみいただけます。



niconico

ドワンゴが運営する投稿動画配信サービス。コメント機能やタグ機能。アニメやニュース番組も配信。



AbemaTV(アベマTV) | 無料で楽しめるインターネットテレビ局

AbemaTV(アベマTV)は最新ニュースやオリジナル番組をはじめ、アニメやドラマ、音楽、スポーツなど多彩な番組が楽しめる約30チャンネルをすべて無料で提供しています。PC、スマホ、タブレット、テレビでお楽しみいただけます。




正直「なんだ3つしか無いのかよw」って思われた方多いと思います。
他にもオススメのサービスがあったら私も試してみたいので是非教えてください!


"一気見アニメ"のススメ


連休など、多少まとまった時間が取れる時にしたいのがアニメの"一気見"。
過去にこのブログでも何度か「この時期一気見するならこの作品」という感じで作品を紹介してきたりしましたが、方法はご紹介していませんでした。
環境が整ってさえいれば、テレビで放送されたものを律儀に予約して録りためておくのが一番安上がりで操作性も良いのですが、急に思い立ってのTSUTAYAの店舗レンタルなんかはそれなりにお金もかかりますし、タイミングによっては1本だけ揃っていないから断念なんてことも結構ありますよね。
それが嫌な人は更にお金を出せばオンラインの動画サービスで見ることもできますが、30分番組1本で200〜300円は当たり前の世界なので、一気に見るとしたら相当コスパが悪いです。
そこでオススメなのが、各動画サービスの「一挙配信・放送」カテゴリをチェックすることです。
GYAO!には1週間程度の期間限定で全話を一遍に視聴できる作品カテゴリが存在します。

GYAO! 人気タイトル一挙配信 | GYAO![ギャオ]

アニメ&ドラマも続々登場! 第1話~最終話まで期間限定で見放題



スマートフォンやタブレットならアプリ、PCならブラウザから見ることができます。

「GYAO! / ギャオ」をApp Storeで

「GYAO! / ギャオ」のレビューのチェック、カスタマー評価の比較、スクリーンショットやその他の詳細情報を見ることができます。「GYAO! / ギャオ」をダウンロードして、Apple TVでお楽しみください。





AbemaTVでも全部見ていられないくらい一挙放送企画があります。
オンデマンドと違って好きなタイミングで見られないという難点がありますが、番組ガイドをチェックすれば、ちょうど良い企画もあるかもしれません。

・AbemaTVガイド https://guide.abema.tv/

ニコニコ動画でもしばしば一挙放送企画をやっているようです。本当に不定期という感じなので出会えればラッキーくらいの感じです。タイムシフト予約をしておけばその日でなくとも1週間程度ずらして視聴することが可能ですし、混み合っていると一般(無料)会員は追い出されてしまうので混雑を避けるという意味でもタイムシフト推奨です。
この方法だと残念ながら見たい作品をピンポイントで選ぶことはできませんが、サービス運営側としても季節や新シリーズ/劇場版の発表によるプロモーションで企画を組んでいるため、「おお、これは是非見てみたい!」という作品がちょうど配信されるということも多いです。
テレビシリーズの一挙放送もありますが、共通点のある映画作品まとめて配信というような企画もありますし、興味がなかった作品との出会いの機会でもあるので、「コスパなんか気にしないよ」という人でも、まとまった時間ができてアニメでも見るかという気分になったタイミングで絶対にチェックしたほうが良いです。



"ながらアニメ"のススメ


何気なくテレビやラジオをつけて別のことをする人結構いるんじゃないでしょうか?
私は家でご飯を食べながら、外出の準備をしながら、制作の作業をしながら、インターネットしながら、寝る準備しながら、お風呂入りながら、アニメを見ます(本当は移動中にも見ていたいのですが、通信制限がこわいのでしていません…)。
私の場合何か作業をする時に何も音がしていないと落ち着かないので、BGMのような感覚で流しています。
持っているコンテンツの中から好きな作品を選んで流すのももちろん良いのですが、「作品を選ぶ」ということ自体も面倒だったり、持っているコンテンツ数に限りがあったりするので、ここ数年はもっとテキトーにスイッチを入れるだけで何か流してくれるようなテレビやラジオっぽいものがあればちょうど良いのになぁと思っていました。
そこでオススメなのが最近リリースされたのがAbemaTV。
「TV」というだけあって、あらかじめ決められたタイムスケジュールで番組を無料放送しています。

abemaTV.png

これなら極論アニメに全く興味のなかった人でも何を見て良いかかわからない人いう人でも気軽に何となく流せますし、興味が無いコンテンツの方が本来やりたい作業が捗るひという人もいるかもしれませんので、「ながら」見にすごくオススメです。
アニメチャンネルだけで4つもある充実ぶりで、アニメファンのニーズにもそうでない人のニーズにもがっつり応えてくれます。(アニメ以外もニッチなチャンネルが充実しているので是非一度チェックしてみるべし)

  • 深夜アニメ https://abema.tv/now-on-air/midnight-anime

  • アニメ24 https://abema.tv/now-on-air/anime24

  • なつかしアニメ https://abema.tv/now-on-air/oldtime-anime

  • 家族アニメ https://abema.tv/now-on-air/family-anime


  • 基本的にある程度何話かまとめて放送してくれているので、じれったさがなくてとても良いですし、一挙放送している時もあります。
    スマートフォンやタブレットならアプリ、PCならブラウザから見ることができます。

    「AbemaTV」をApp Storeで

    「AbemaTV」のレビューのチェック、カスタマー評価の比較、スクリーンショットやその他の詳細情報を見ることができます。「AbemaTV」をダウンロードして、Apple TVでお楽しみください。




    ●総括


    そんなこんなで私は、録画していたアニメを見返す、レンタルしてきたアニメを見る、購入したアニメDVDを見る以外の方法でアニメを見る生活にシフトしつつあり、改めて以前と比べてみると地味だけどすごく違ってきてるなと思いました。
    今回紹介した動画サービスを使えば"一気見""ながら見"だけじゃなく、テレビ放送で見逃した番組の追っかけ再生だってカバーできますし、インターネット環境さえ整っていれば全くお金をかけなくてもそれなりに充実したアニメライフを送れます。
    「ネットさえあれば」って使い古された言葉ですが、今までと違って合法の動画サービスがショボくないレベルにちゃんと充実してきていたり、テレビ局自体が追っかけ再生をフォローしてくれるTVerなんていうサービスが出てきたりして、色んな条件がやっと揃って来た感じがします。
    次に私が要望するのは、廃人にならない課金プラン。
    今回は無料で楽しめる方法を紹介しましたが、アニメが好きなので本当は課金したい、でも自制心が足りないから怖くて課金できないんですよ。
    そこがどうにかなるような提供の仕方をしてくれるサービスが登場すれば、私みたいな人からもお金を取れるし、業界がもっと健全さを保ちながら盛り上がるはず。
    頑張ってほしい、頭の良い人たち!どうかよろしくお願いします。




    nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)
    ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2015-03-05)
    売り上げランキング: 72


    関連記事

     life

    0 Comments

    Leave a comment