13
2016  20:30:00

リニューアルしたコニカミノルタのプラネタリウム満天で「サカナクション グッドナイト・プラネタリウム」を観てきました! #サカナクション #プラネタリウム #池袋

プラネタリウム

池袋の満天では以前も「南極ヒーリング~この地球(ほし)の果てで~」というプログラムを観ました。その時に改めてプラネタリウム良いなぁと思ったのと、先日友人の魚民(ファンの人をそう呼ぶらしいw)に誘われてサカナクションのライブに行って、サカナクション自体も改めて良いなぁと思ったのでこのプログラムも観たいと思いました。

「サカナクション グッドナイト・プラネタリウム」



ちなみに今回も雲シートや芝シートではなく、普通のシートで観ました。
やっぱり特別な理由でもない限りこのシートは使わないかもなと思いますw

感想


このプログラムは星に関する勉強の要素がほとんど無く、見所はサカナクションの音楽とボーカル山口一郎さんのナレーション(詩のようなもの)、ダイナミックな映像です。
上に貼ったプロモーション映像のイメージそのものという感じです。
私がプラネタリウムに求めるものって、きれいな星空や映像をドーム型のスクリーンで観たいというだけで、星の勉強をしたいわけではないので、こういった内容で全然問題ないというかとても良かったです。
前回気になってしまった星以外の映像投影のクオリティ(白っぽくてはっきり見えない)も、今回は実写やリアルな風景というよりはモーショングラフィックの類だったので、全然気になりませんでした。
3DCGの動きとドーム型のスクリーンを活かした内容だったので、宇宙に放り出される感覚、海に沈む感覚などがあってとにかくダイナミックでテンション上がりましたよ!

曲は言わずもがなです。
プロモーション映像にも使われてるメインの曲は「ユリイカ」ですね。ため息が出るほど素敵。


お勉強要素が無いせいか、個人的にはもっと長い時間飽きずに観ていたいと思ってしまったので、クオリティは高かったけど満足度としては惜しい感じでした。
「南極ヒーリング」の残り香があって「まさかこのプログラムにもアロマが?」と思ったりしましたが、ありませんでした(あったら良かったなぁ)。


もっともっと映画を見る感覚でこの類のプラネタリウムを観てみたい!
PlayStation®VRなんかでVRが一般的になったら、プラネタリウムに行かずして家でこのダイナミック体験をできるってことになるんでしょうか。未来楽しみすぎるー!


プラネタリウム|コニカミノルタ

コニカミノルタプラネタリウムでは光と音の演出により臨場感あふれる星空とCG映像をご覧いただけます。東京池袋サンシャインシティでのデートや、ファミリーでの東京スカイツリータウンへの観光に最適です。




東京メトロ有楽町線
東池袋駅 6,7番出口より(所要時間目安:徒歩5分)




sakanaction (通常盤)
sakanaction (通常盤)
posted with amazlet at 16.06.13
サカナクション
ビクターエンタテインメント (2013-03-13)
売り上げランキング: 1,363

HOMESTAR aroma (ホームスターアロマ) ライトブルー
セガトイズ (2012-07-26)
売り上げランキング: 43,957



関連記事

 spot

 プラネタリウム

0 Comments

Leave a comment