20
2009  17:37:11

ウワサの「ポメラとケータイの連動」を試してみた。

またまたポメラネタですw

前々回エントリーでも少しだけ触れましたが、今回は"ポメラと携帯電話の連動"について。
PCのデータをそのまま見ることが出来るようなハイテクなケータイも巷には出回っているようですが、私のはそうではないので、ポメラと連動できれば便利なのになぁと思っていたところです。

ググってみると、どうやら非公式のフリーソフトでポメラとケータイの連動を実現している物があるようです。
その内容は、保存用のカードに何か書き込んで、ポメラで作成した文書をケータイで読み込み可能に、逆にケータイで作成した文書をポメラで開けるようにする(あまり無いパターンかもしれませんが)というもの。
すでに検証してブログに書いている方もちらほら。
私の持っているケータイでも検証してみました。


まず、そのフリーソフトというのがこれ↓

pomeraMobile
http://mobilehackerz.jp/contents/Software/pomeraMobile


先に書いたように、これを使えばポメラで書いた文書をケータイで開くことができ、編集、メールに添付も可能になります。
ただし制作者の説明に、現段階ではauの機種に限るとあります。
私は運良くauのW61Tを使っているため、早速使ってみました。
pomera01
pomera01 posted by (C)starmix


使い方は簡単。

①まずは下準備。
今まで使っていたmicroSDカードをフォーマット(必要なデータは必ずバックアップ!)  あるいは新品のカードを用意する

 (winでのフォーマットの手順:「マイコンピュータ」にてカードのドライブを右クリック→「フォーマット」→「ファイルシステム」の部分で必ず「FATが」
選択されていることを確認→「OK」→完了!)

pomeramobile01 pomeramobile03


②ソフトを立ち上げ、左下の選択肢から「microSDカードのドライブを選択」→「生成ボタン」をクリック

pomeramobile02

pomeramobile04


③ここでカードをPCから抜き、ポメラに差してテキトーにファイルを作成してみます。
pomeramobile07

④今度はケータイにカードを差し込んで、メニューから「microSDカード」を選択
pomeramobile08


⑤カードのPCフォルダ中を見るとさっきポメラで作成したテキストファイルのタイトルだけ見ることが出来ます。これを選択し、「本体へ移動」→本体のデータフォルダ中にあるテキストファイル一覧からさっき取り込んだファイルを選択→編集可能!
ただ、私の使っている機種だと、もともと「.txt」ファイルの編集に対応していないようなので、メール添付止まりでした。。。
それと、この「移動」はコピーではないらしく、一度ケータイ本体に移動したファイルはカードからは消えるようです。
pomeramobile09 pomeramobile10
pomeramobile11



一度作業をしておけば、ずっとこのまま使えるようです。
私はムリでしたが機種によってはブログの下書きだけじゃなく投稿まで出来てしまいますね。


ここで注意事項が二つ。
・絶対にCHKDSK、スキャンディスクをかけない。
・「POMERA」フォルダと「PRIVATE/AU_INOUT」フォルダは削除しないこと。

これをしてしまうと連動出来なくなってしまうため、また同じ作業をして環境を作り直すことになります。
理由は配布サイトやソフトと一緒にダウンロードされる「READ ME」ファイルに載っていますが、詳しいことはめんどくさいので考えないことにw


それと、これまで「キャリアはauに限る」という前提で話を進めてきましたが、実は裏技で他キャリアでも使えるようになるそうです。
検証していないので、詳細はこちらのブログにて。
逆に、このソフトを使わずに他キャリアで実現している人もいるようです。
その詳細はこちらのブログにて。
docomoやsoftbankの方は試してみては。




いやーしかし、こうやって非公式でも便利な使い方を紹介してくれるブログやコミュニティのありがたみが身にしみます。
今年の初めに購入したポケットDJシステムpacemakerもそうですが、発売したての商品やユーザーの少ない商品、海外のもので日本語のサポートが手薄の商品は、ユーザー同士で悩みやチュートリアルを共有し合わない限り、使いこなせるようになるまでに心が折れてやめてしまいそうですからね。
しかもそういう物に限って値の張る物だったりするのでやり切れませんよねー。
そういう意味で私はずいぶんインターネットの恩恵を受けているタイプの人間だと思う今日この頃w







関連記事

 gadget

0 Comments

Leave a comment