13
2017  08:00:00

【映画】「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」レビュー(ネタバレ無し) #SAO #ソードアートオンライン #アニメ



http://sao-movie.net/">劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 公式サイト
http://sao-movie.net/

感想


一言でまとめると、本当にいつも通りで良かったです。
TVシリーズと比較して変に雰囲気、ストーリー展開が違うということもなく、劇場版ならではという感じで映像も作り込まれていたし、クライマックスも期待通り盛り上げてくれました。
評判も上々、SAOファンなら必ず楽しめる、観て損の無い作品と言えます。

神田沙也加さん演じるユナも良かったです。
「アナと雪の女王」を観た方ならご存知かと思いますが、神田さんは声優としてのお芝居もうまく、声質もアニメ向きですし、加えて歌もすごくうまい。
ユナは作中に出てくる初音ミクのようなキャラクターなので、歌うシーンもすごく多くて、ぴったりのキャスティングだなぁと思いました。
もしかしてこのまま水樹奈々さんや坂本真綾さんのように本格的に歌手として活動する声優さんになっていくのかも?と思っています。
劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- Original Soundtrack
サントラ
アニプレックス (2017-02-22)
売り上げランキング: 18

それと、個人的に楽しめたのはちょこちょこ背景やアイテムに登場する、実存するブランドや飲食店。
「実存する」はちょっと盛りましたが、乗っけからアニメ「WORKING!!」の舞台となっているファミレス"ワグナリア"でお茶していたり、アクセサリーのブランドがageteだったりと、本格的な広告枠?とも取れる存在感がありました。
(アニメファン的には「ワグナリアは北海道ローカルでは?」とかちょっと気になっちゃったりもしましたが)

「ソードアート・オンライン」だん。なかなかよろしかったのでは。 #SAO #アニメ #anime

starmixさん(@starmix)がシェアした投稿 -




「ソードアート・オンライン」の魅力


原作は読んでいませんが、2012年にTVシリーズのSAOの1期を見始めたら大好きなオンライン、VRの世界観にすっかり魅せられてしまいました。
SAOの魅力は、「攻殻機動隊」よりも身近に感じられる、すぐそこに迫っている適度な未来感。
TVシリーズでは、ナーヴギアという機器を頭部にセットし、フルダイブ(現実世界では眠った状態となり、全身の感覚がゲームの中に入る)状態でゲームをプレイするスタイルが浸透した社会が舞台で、フルダイブ状態のプレイヤーの意識がゲームの中に閉じ込められ、ゲームーオーバーすると現実世界の体も死ぬというデスゲームを中心としたストーリー展開でした。
この時点ではVRゴーグルとかVRアトラクションも体験したことがなかったので、やっぱり「少し先」感があったんですが、この劇場版は、その後開発されたオーグマーという新しい機器を頭部にセットし、現実世界にゲームのビジュアルを上塗りした視界で、現実の体で動きながらプレイするAR(拡張現実)のスタイルが浸透した社会。
Googleグラスなんてものも知っていますし、去年リリースされて話題を呼んだポケモンGOもARを取り入れたゲーム。ぐっと現実的になりました。
ただゲームをするだけじゃなく、お店で使える電子マネーポイントをゲットできたりするシステムで、ものすごい現実的。
5年以内には実際これに近いことにはなっているかもと思えます。
こんなに楽しくて便利なのに、覚醒状態なのでフルダイブよりは安全性も高いんです!という始まり方でしたが、その辺はSAO、便利さや楽しさの裏には必ず闇があるわけですw


こうした、大人でもワクワクできるようなすぐそこに迫ってきている未来感と大人なら想像できる危険性を合わせて見せてくれて、最後は少年漫画風に勇気、友情、勝利でまとめてくれるところがとっても好きです。
アニメっていいなぁ。

#SAO #ソードアートオンライン #GU #fashion #coordinate #ootd #noteファッション部

starmixさん(@starmix)がシェアした投稿 -




ムビチケで観てます


最近、ムビチケというものを知ってめっちゃ映画観る頻度上がってきました。
通常だと映画って1800円くらいだと思うんですが、ムビチケでオンライン前売り券買っておけば1400円くらいで済む上に実際に映画館予約する時もオンライン対応だから病み付き(個人的には興味ありませんが、特典が付いたりもするみたい)。
5年前だったらチケットショップで安い前売り券買って、その足で映画館の窓口行けば入れるなんて普通でしたけど、今はもうみんながオンライン予約するようになって、観たい時に窓口に行ってもなかなか席が空いてないから予約必須という認識。
そうなると安く見る方法はタイミングや映画館を限るものばかりだなぁと思っていたんですが、観ると決めている映画なら公開前にムビチケを買っておくだけで安く済むと分かって完全に行く回数増えてますw
アニメ映画が以前より増えたのも大きいですが。
もっと安く身近に!映画を格安で観れるオンライン前売り券 ムビチケの使い方 #ムビチケ #映画 | 株式会社ノートスペース


次はコレ観たいです。


ソードアート・オンライン Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
アニプレックス (2017-01-25)
売り上げランキング: 115



関連記事

 movie

 アニメ

0 Comments

Leave a comment