12
2017 08:30:00
【PR】福島競馬場のUMAJO SPOTを利用して人生初の競馬を満喫してきた! #UMAJO #UMAJOSPOT #競馬 #女子会 #福島
先週末、福島競馬場にて競馬バージンを卒業しました!
福島競馬場内で開催されているUMAJO SPOTへご招待いただいて、自分には縁遠いと思っていた競馬を体験してきました!
「UMAJO」はJRA(日本中央競馬会)が実施しているプロジェクトで、平たく言うと競馬のどこかおっさん臭くてがめついイメージを払拭し、もっと女性にも自然に楽しんでもらおうというコンセプトのようです。
グラフィックもカワイイ!


高畑充希さんと土屋太鳳さんのCM動画も公開されています。
私もブロガーのぷーこさん、大熊まなみさんと一緒に女子会っぽく楽しみました〜☆
福島競馬場のUMAJO SPOTは女子にありがたいリラックススペース
福島競馬場のUMAJO SPOTはこの4月23日まで期間限定オープンしている女性用のリラックススペース。
http://umajo.jra.jp/event/201701fukushima/
カフェというよりは休憩するためのスペースで、ソファに座れたり、セルフサービスでフリードリンクが飲めたり、福島のお土産物っぽいお菓子を食べられたりします(300円で2つ選べます)。
残念ながらこの場所で直接レースを見る事はできませんが、レースの状況をチェックできるモニタはあります。


競馬場内はもともとお茶やお水の無料サーバーがあるのですが、リンゴジュースや紅茶、フレーバーウォーターなんてしゃれたラインナップは無いので、UMAJO SPOTならでは。


キッズスペースもあります!
UMAJO SPOTを活動拠点にして、どの馬に賭けるかみんなで話し合ったり、ちょっと移動してパドック(次のレースに出る馬がウォーキング姿を見せてくれるところ)を見に行ったりしました。


賭け方の種類やマークカードの記入の仕方がわからない場合は、UMAJO SPOTにいる職員さんに声をかけると教えてくれます。

私は何一つ知識をつけずに臨んだのですが、パンフレットに加えて口頭でも説明してもらえたのでやり方はバッチリわかりました。油断しきったまま行ってもなんとかなりますw
競馬は実際にやってみると、パドックを見て馬券を買ってレースを見てと、とにかくやる事が多く、広い会場内をぐるぐる歩き回るという事がわかったので、こういう休憩スポットは地味に重要。
1レースだけなら一周だけですが、競馬をやるつもりで来るのであれば少なくとも2レースくらいはやらないと物足りなさがあるなぁという印象なので、ヒールのある靴なんか履いてきたら疲れる事必至。
普通のベンチはたくさんありますが、さすがにソファは無いので本格的に休憩できるのはUMAJO SPOTだけ。
女子にはありがたいスペースです。
1レースやってみて、体力の無い私にはちょっと厳しいと思ったのですが、UMAJO SPOTのおかげで疲れをごまかしながらなんとか乗り切る事ができました。
4月23日までの限定開催なので「疲れる事は苦手だけど競馬バージンは卒業したい」という方はこの機会にぜひ!
競馬はおみくじ感覚でやると純粋に楽しい
この日私は3レースの馬券を購入してみました。
写真は1レース目の馬券を買った時のもの。
1000円分、パドックで見てなんとなく気になった馬や名前が気になった馬にフィーリングで賭けてみました。

結果は惨敗で合計1000円をサクッと失ったのでしたw
それでもレース自体、馬もジョッキーも一生懸命走っている姿を見せてくれたので、ショーの対価と思えばそんなに悪い気もしません。
何を目的にするかでお金が手元から消えた時に残る気持ちも全然違うものだなぁと思いました。
2、3レース目は手堅い方法を取ってみたところ、当たる楽しみを体験する事ができました!
具体的には、オッズ(予想配当)を一覧で見られるサイトがありまして、そこで赤文字になっている馬に「複勝」で一律100円を賭けるというもの。
赤文字になっている馬は倍率、人気が高いという意味で、「複勝」は競馬における賭け方の1つ。1位か2位のどちらかに自分が選んだ馬が入れば当たりというシンプルな扱いです。
下記のサイトなら、本当に何も考えることなく、ただ数字が赤く出ている馬の番号をチェックすることができるのでおすすめです。
●netkeiba.com
http://race.sp.netkeiba.com/?rf=navi

結果としては、2、3レース目共に賭金をほとんど回収する事ができたので、タダみたいなお値段で競馬を満喫できたという感じです。
今回試した「複勝」で人気の馬に100円ずつ賭けるというやり方であれば、状況にもよりますがうまくいけば賭けたお金よりも多く戻ってくる可能性もありましたし、失っていたとしても1000円以下だったので初心者の方にはすごくおすすめ。
これが払い戻されたお金です。おかえり、私のお金!!

一通り体験してみて、確かにイメージ通り、会場内には本気でお金を儲けようと思って取り組んでいる人たちも居るようでしたが、一方で1000円あれば競馬というものを充分に楽しめますし、100円だけでもおみくじ的な感覚で楽しめます。
自分が選んだものに対してどんな結果が待っているのか、見ているだけでワクワクするのに馬券を買った小銭まで戻ってくる可能性もあるなんて安上がり〜♪
「もし当たったら迷っていたアレをこうすることにしよう」という感じで、占いっぽく使うこともできますし、本来こういうのって女の子は大好きなはず。
実際に体験してみなければわからないことってありますね〜。
競馬場にあるのは馬のレースや賭け事だけじゃない
福島競馬場には、馬が走るコースの内側に大きな広場があります。
芝の上に、公園にある様な遊具が設置されていたり、出店があって軽食を食べられたり、ビールを飲めたり。
その辺の公園よりもよっぽど快適なピクニックができちゃうんですよ。



ちなみに福島競馬場の入場料は100円。
100円で快適にピクニックできちゃううえに馬が走っているところまで見られて、運試しして遊べるなんて意外といい場所じゃないですか、競馬場って。
家族連れで来たって違和感無いというかむしろどんどん遊びに来るべきスポットでは。心の底から意外でしたw
総括
居合わせたメンバーが楽しすぎたっていうのもありましたが、競馬もやってみると面白かったです!
「ギャンブルはやらない」は私にとってこれまで当たり前すぎて意識すらしないことだったんですが、ギャンブルの域に入らないレベルの楽しみ方もあることがわかったので、今後はたまにやるかも?というテンションに変わりました。
競馬場自体のイメージも「ギャンブルをする場所」から「休日を満喫できる場所」の1つになりました。
馬なんて普段見られる動物じゃないので見てるだけで美しいなぁ、かわいいなぁと思いましたし、走っているところを目の当たりにすればもちろん大興奮。天気がよければピクニックもできちゃう(悪くても室内から快適に楽しめる)。
アウトドア派の女の子なんかは特に好きだと思うし、デートスポットにも女子会スポットにもなるのではないでしょうか。
県外から福島に競馬だけを目的に行くというケースはあまり無いかもしれませんが、これから季節も良いですし、旅行やちょっとした遠出の際には是非選択肢に入れてみてください!