15
2017  21:45:00

ITS健保の保養施設トスラブ館山ルアーナが最高すぎる #ITS #ITS健保 #TRIP

以前、「関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設トスラブ館山に泊まってみた」という記事を書きましたが、移転リニューアルしたということで、GWを利用して新しくなったトスラブ館山ルアーナに行ってきましたよ。
its_luana_2019070314081239e.png

ITS健保の直営保養所は、被保険者であれば1泊2食付5,000円で宿泊可能。
この写真一枚でも伝わると思いますが、こんなに良いお部屋に二食付きで泊まっても5000円て本当にすごい。
淡々と写真とコメントでご紹介すると一番すごさが伝わると思うので今回はそんな感じでレビューを書いていきます。

「ITS健保とはなんぞや?」という方はこちらのサイトをご覧ください↓

●関東ITソフトウェア健康保険組合
http://www.its-kenpo.or.jp/index.htm

●トスラブ館山ルアーナ
http://www.its-kenpo.or.jp/shisetsu/hoyou/chokuei/toslove_luana/

ご自身やご家族がお勤めの会社で加入していたら活用しない手は無いです!



ルアーナまで


もともとあったトスラブ館山はわりと海岸沿いにあったのですが、移転リニューアルしたルアーナの方はもっと内陸で高台にあります。
同じ場所に建て直したわけではないので、オーシャンビューを期待している方は気をつけてください。

相変わらず館山駅周辺は無駄に南国調。
でも東京駅から電車で移動すると地味に2時間以上かかるので確かにこれくらいのパンチは必要なのかもなと思います。
駅からは前回来た時と変わらず、マイクロバスで送迎してくれてとても楽&お金もかからなくて快適でした。
車でも20分程度かかるので徒歩での移動は無謀ですw
P1080431

ルアーナに着くと、まず印象的なのが建物の前に広がる緑。
季節は春。シロツメクサがたくさん花をつけていて、大人だけど花冠でも作ろうかと思うほどの爽やかな景色です。
P1080401

P1080407P1080411
この原っぱ、なんだかWindows XPのデスクトップ背景を思い出すなぁ。




新しくなったインテリア


ロビーはこんな感じ。移転したので、当たり前ですがインテリアも新しいです!
旧館は壁や柱、かかっている絵などもバブル時代を彷彿とさせる雰囲気でしたが、今はこの通り。
別に以前も汚かったとかではないですが、こうして新しくなったところを見てしまうとやっぱりいちいち素敵だなと感じてしまいますね。

P1080060

全館を比較してロビーからの見晴らしが一番良いのですが、海は遠くなってしまって「オーシャンビュー」とは言えずちょっと残念ですね…。この辺一帯の生い茂る森、田畑を見渡すことができてこれはこれで良い気もしますが。

P1070937

この日はそもそも曇り気味だったのと黄砂の影響で霞んでしまって、少し遠い海はあまりきれいに見えませんでしたが、カラッと晴れた日はきっと海もきれいに見えるし、空もきれいなはず。夕焼けとか良いですね。

P1080191

無料のドリンクサーバーがあって、コーヒーや緑茶だけでなくちょっと気の利いたカフェラテやカフェモカなんかも飲めます。
新聞、雑誌がおいてあったり、テラス席もあってちょっとしたスタバ的に使えるところでした。

ドリンクサーバーは7時〜17時半まで。夜使えないのでちょっと残念。

P1070945P1070957

い草の香りがすごく良い畳エリア。人をダメにするクッションかと思いきや、そんなに柔らかくなくて、お風呂の後体を冷ますのにぴったりな感じでした。

P1070931

部屋はこんな感じ。
本当に素敵すぎてずっと「ここに住みたい」「帰りたくない」と言っていました。

P1070961

ベッドは硬さや手触りなどが私の理想で最高でした。寝転がると天井が高く、開放感がすごいです。
P1080297

P1070963

ベッドは2つの部屋なのに、同じソファが2つあってなぜか4人集える仕様(予備のお布団もあったので一体どんな想定なのかと思いましたが結局意図はわからず)。

P1070975
P1070971
季節の良い時はバルコニーでも気持ちよく過ごせそう。

32型くらいのテレビやDVD/Blu-rayプレイヤー。
フロントでディスクの貸し出しをしているので見たいのがあったら儲けもの。

P1070981P1070979

そして何と言っても今回感動したのは、やっとフリーWi-Fiが完備されたこと!
PCやタブレットがあれば、家にいる時と同じようにネットで映像コンテンツ見まくれます。
PCがHDMI、VGAに対応していればテレビを大きいモニタとして使ったりもできそうですね。P1070977
P1080042
P1070997P1070983

デスクの上にはお水やウィスキーとか飲む用のセット。お湯を沸かせるポット(ティファール)も置いてあります。
デスクの下には小さな冷蔵庫や日本茶のセット、金庫など。

トイレ、お風呂(お風呂は部屋にもありますが大浴場もあります)。
旧館は部屋にお風呂がなかったのでこれだけですごく安心感増しましたよ。
P1080011P1080022

洗面所。ドライヤーやアメニティもちゃんとありますよ。
P1080018P1080020
P1080028P1080032
館内着、以前は可愛い柄も選べる浴衣でしたが、村人A的な作務衣(さむえ)になっていました。

P1080417
喫煙所はありますが基本的には禁煙です。

社員研修なんかで利用する方々のための会議室。
ホワイトボードやプロジェクター、スクリーンもあってバッチリですね。P1080078

温水プール、大浴場


温水プールがあるので、水着を持っていくと良いと思います!
温度低めですが一応温水で、子供用の浅いプールと水深1m程度のプールがあります。
少しですがビート板があったり、上がってくつろげるビーチチェアがあったりして、リゾートっぽくワイワイ楽しくできます。
室内の温度も水温もそんなに高くないので寒い時期はもしかしたらあまり快適じゃないのかも?と思ったりしましたが、事前に確かめておけばそこも安心ですね。
夏季限定で屋外の小さなプールもやっているみたいです。そっちも気持ちよさそうだなぁ。

P1080173
P1080181P1080179IMG_9889IMG_9888

大浴場(温泉)はプールと繋がっていないのが残念でしたが、宿泊する人数の規模感からするとそこそこ広さもあって、露天風呂からの見晴らしも良く、夜も昼もすごく気持ち良いです。
1日に一度必ず男湯/女湯を入れ替えているので、1泊2日であれば大浴場を2つとも使うことができます。
P1080159
IMG_9893
IMG_9894IMG_9896

チェックアウト後、お昼の出発前に入った時は誰もいなくて貸切状態(めっちゃ贅沢)だったので浴場内の写真も撮らせてもらいました。
お昼頃はすでに出発している人も多く、空いているのでおすすめです。

ちなみにタオルや服などを洗いたい、乾かしたいという方には洗濯機、乾燥機がありますので安心です。
P1080163



夕食


レストランの名前はたしか旧館ではブルーラグーンでしたが、今はKuKulu(クークル)となっていました。
夕食は潮騒(しおさい)コースをオーダー。
前回が純和食だったので今回もそうかなと思っていたら、前菜にバジルやトマトの味付けがされていたり、生野菜をディップソースにつけて食べたり、お刺身をオリーブオイルと塩で食べたりできてイタリアン風な部分がありました。
女性にすごくウケそうな美食っぽさ。
P1080219
P1080217P1080213
P1080231
テーブルや椅子は居酒屋っぽく感じてしまい少し残念だけど、お肉も美味しかったし良しということで。
P1080223P1080221
P1080249P1080253
P1080257
P1080259P1080263

デザートにはパイナップルがあってすごく満足しました♪


無料娯楽スポット


卓球ができます!
P1080096

カラオケができます!
P1080086
P1080094
P1080295

部屋全体の写真は撮り忘れてしまったのですが、10人くらいは入れそうな広めのお部屋で、カラオケの機種はDAMでした。
1時間ですがカラオケ無料はデカイです!
ただし飲み物を注文するシステムはないので、自動販売機で調達するような感じです。

卓球もカラオケも予約が必要ですので、チェックインしたらすぐに申し出ましょう(フロントの人が予約するかどうか確認を入れてくれますが)。


星空テラスという小さな屋上スペースがあり、そこから星を眺めることができます。
ただ、椅子も何も無いうえに割と狭いのでどうして良いのかよくわからず、夜空の写真を上手く撮れる人くらいにしか需要なさそうだなぁと思いました。P1080289
空だけだとさっぱり上手く撮れませんでしたが、明かりのあるエントランス付近はこんな感じ。
夜は晴れていて月も星も割と綺麗に見えたのに残念。
この季節はカエルや虫がたくさん鳴いていて、平和だね〜と思うような夜でした。
ちなみに天体観測というほどではありませんが、露天風呂からの空もかなりいい感じなのでゆっくり空を眺めたいという方には露天風呂をオススメします!


エステ


ルアーナには「アロマティックビタミンEエステ」というのがありまして、2、3,000円〜利用することができます。
驚異的なのはフェイシャル+ボディのコースの平日/被保険者価格4,320円。これは安い!
私はフェイシャルエステしか受けたことがないのですが、平日に行くことがあったらボディの方もぜひやってみたいです。
P1080203
メニューは変わらずですが、部屋がすごく立派になっていてびっくり。
旧館ではパーティションで狭く区切られたようなお部屋でやっていたのですが、割と広めのちゃんとしたお部屋で運営されていました(すごい。
エステティシャンの方の施術や接客もすごくリラックスさせてくれて最高です。贅沢。。


朝食


昨日の夕食とは打って変わって純和食でした。
お魚の種類は4種類から選べました。私は鯖。
P1080325

小皿にちょこちょこ盛られたおかず。
いろんなものを少しずついただけて、ご飯が進む。
P1080309
P1080315P1080319
純和風な朝食も良いけど、私はどちらかというと洋食の方が好きな性分なので、ジュースやサラダバー、パンもセルフで選べるのはとっても嬉しい。

お好みで納豆ご飯や卵ご飯にもできて、白米はおかゆも用意があるらしいです。
P1080299P1080303
P1080305P1080307
P1080329
デザートは名産のびわ入りヨーグルト。
なかなか無い組みわせだけどとっても美味しかったです!

昼食


あくまで2食付きなので、昼食は別料金です。
予算700〜1000円程度で、海鮮丼やそばを食べることができます。P1080375
P1080385
正直、朝食がモリモリなので昼食は食べずに出る方がお腹の空き具合的にはちょうど良いかな〜と思いますが、館山周辺はそんなに賑わっているところではないのと、電車を一本逃すと戻り時間にもかなり影響が出るので、時間のある時にしっかり食べてから出るのも1つ正解です。


総括


旧館もでしたが、リニューアルされたルアーナも変わらず、観光無しで楽しめる施設でした。
館山は箱根などと違ってあまり周辺観光スポットが無いし、引きこもり体質の私的にも施設内で楽しめることが多くて本当に助かります。
今回は5月だからまだ良かったけれど、前回は冬に行ったし、夏は夏で暑くていかにも大変そう。
すぐに疲れる体質なので、観光なんて冬は暖かいところ、夏は避暑地でもない限り初めから無理ぽ。
5000円という破格で泊まれるだけでなく、ご飯も温泉もプールもカラオケも卓球もエステもぜーんぶ館内で楽しめるなんて、今回も「さすがは保養施設」という結論で着地。
観光ではなく、ただただ日常を忘れて好き勝手過ごしたい人、ゆっくりしたい人にとってもおすすめです。
今回のレポートもそういう方に参考にしていただけたら嬉しいなぁ。


おまけ


普段からトイレやその他施設内のピクトグラム(案内表示アイコン)の写真を収集しているので、ルアーナのピクトグラム集を載せておきます。
(PCからご覧の方は、マウスオーバーすると次のページに送っていくボタンが現れます。)

#pictogram #ピクトグラム #ピクト #ピクトさん #toilet #トスラブ館山 #ITS健保 #sign

starmixさん(@starmix)がシェアした投稿 -


壁にかかっているアートも素敵。
P1080147



関連記事

 spot

 ITS健保

0 Comments

Leave a comment