25
2018  23:20:50

ユニクロのダウンジャケットも浴衣も家でとっても簡単に洗えるよ #衣替え #洗濯

冬、寒さから守ってくれたダウンジャケットを洗濯して片付けました


1〜3月頭くらいまでの寒さが苦手で苦手で仕方ありませんでしたが、コートの下にこいつ↓を1枚着るようになってからは世界が明るく見えました。

コートの内側に着る!ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトジャケットが超正解 #fashion #防寒

最近購入した中で買って良かったと思うものを1つ挙げるとすれば、間違いなくコレです。職場の人に教えてもらうまで知らなかったのですが、UNIQLOのウルトラライトダウンコンパクトジャケットとても良いですね!【ユニクロオンラインストア】ウルトラライトダウンコンパクトジャケット(キルティング)【ユニクロオンラインストア】ウルトラライトダウンコンパクトジャケット(キルティング)のページ。外でも家でもカ...



買ってから外に出る時にはいつも着ていたので、汗なんかも吸っているに違いない。
しまう時のことなんか全然考えていなかったけれど、全く同じようなジャケットがインスタで洗濯されている映像を見かけて、「こうやって優しく洗えばクリーニングに出さなくても大丈夫なのねー。確かにそろそろどうにかしないとなー。」と思いながら最後まで見てしまいました↓



とっても便利なジャケットでもう手放せないけれど、お値段も5000円以下だしコートの下に隠して着るようなものなので、正直クリーニングに出すほどのテンションじゃないなと思ったので、真似して洗ってみました。

動画なんてだるくて見てられないと言う方のためにざっくり言うと、

ぐるぐるじゃぶじゃぶせずに、ネットに入れて優しく押し洗いして、脱水は洗濯機でという方法です。

あとは乾いてきたら手で優しく中の羽をほぐすように叩いたりするくらいかな。

先日カラッと晴れて、4月なのに「夏か?」ってくらい暑かった日にサクッと済ませました。
散々お世話になったジャケットに対して少し申し訳無ささえ感じましたとさ。


浴衣も同じ要領で洗えるので覚えておくと便利


この動画を移動中に一度見て、いざ洗う時は見ないでも自然と手が動いてあっという間にできました。
特に気がつかなかったけれど、今になってよく考えてみると、毎年夏になると浴衣を全く同じような方法で洗っていたからでしたw
そういえば浴衣も昔ユニクロ製のものから入って、そこからあまりグレードアップせずにせいぜい5000円クラスのものしか着ていないので、同じ理由でホームクリーニングしていますw
どちらにしろ「水洗いOK素材」であることが前提ではあるものの、夏は浴衣、冬はダウンジャケットで同じような洗濯をすれば良いだなんて、シンプルで助かります。

浴衣は10年くらい同じ方法で洗濯しているけれど全く問題無いし、夏は本当にカラッと仕上がるから気持ち良いし、これくらいの手間ならまた着ても良いかなと思えるので、水洗いOKの浴衣をまだ家で洗ったことない方にはすごくオススメしたい。(単に暑いという理由で着る気が失せるのは否めない)

意外と大したこと無いっすよw



改めて検索してみたら、ドライコースであれば洗濯機でもOKとか書いてあったので今後は洗うステップさえも洗濯機任せかもw

浴衣の洗い方は実は簡単!? 家庭での洗濯方法をプロに聞いてみた

今年も花火大会や夏祭りで活躍してくれた浴衣。しまう前にクリーニングに出す方が多いと思いますが、実は浴衣も自宅で簡単に洗うことができるんです。ただし、正しい洗い方をしないと色落ちしたり、生地が縮んでしまうリスクもあります。そこでリネットお洗濯アンバサダーの近藤さんに、浴衣の洗い方としまい方のコツを聞いてみました。






関連記事

 life

0 Comments

Leave a comment