18
2019  16:00:00

【Netflixオリジナルアニメ】「B:The Beginning」祝Blu-ray Box発売!ネトフリオリジナル作品がめちゃくちゃアツい。 #netflix #アニメ #anime

bthbegining.jpg
画像出典:「B:The Beginning」公式サイト スクリーンショット


Netflixオリジナルアニメ「B:The Beginning」はめちゃめちゃハイクオリティ


昨年「B:The Beginning」の予告編動画を見かけてとても面白そうだったので、Netflixを契約しました。
キャラクターデザインや世界観が2014年にTVで放送されていた「残響のテロル」に似ているなと思ったら、キャラクターデザインが同じ中澤一登氏で、原作、監督、総作画監督なども兼任しているという本気度でした。
製作は「攻殻機動隊」や「PSYCHO-PASS サイコパス」などを手がけるProduction I.G
SFアニメ好きな人なら必ず見てみたくなる作品じゃないかなと思います。


その期待が裏切られることはありません


「残響のテロル」を当時見ていた時に、正直もう少しシンプルでわかりやすかったらどハマりなのになと思っていたのですが、「B:The Beginning」ではその辺が見事にクリアになっており、SFとしても、刑事ドラマとしても、中二感大好きっ子としても、控えめに言って最高でした。
Production I.Gの代表作として挙げた「攻殻機動隊」や「PSYCHO-PASS サイコパス」を見て良いなと思った人に嫌いな人はいないと思いますし、映像のクオリティも素晴らしかったです。
「ほら、お前こういうのが欲しかったんだろう?」と言って出されたような気分ですw

Netflixに課金するのはちょっとな〜という人も、この度2019年4月26日にBlu-ray Boxが発売になるということでTSUTAYAとかでもレンタル開始になるかも?と思い、この記事を書きました。
まぁNetflix基本的には初月無料キャンペーンやっているのでお気軽にどうぞって感じですがw

キャスト
キース・風間・フリック:平田広明
黒羽:梶 裕貴
星名リリィ:瀬戸麻沙美
エリック・トガ:東地宏樹
ボリス・マイアー:稲葉 実吉永
カエラ:小清水亜美
ブライアン・ブランドン:豊永利行
マリオ・ルイス・ズリータ:田中進太郎
ジャン・アンリ・リシャール:後藤 敦
ギルバート・ロス:森川智之
皆月:石川界人
ユナ:佐藤聡美
ライカ:喜多田 悠
イザナミ:斎賀みつき
カムイ:中井和哉
タケル:亀田望美
クエン:粟根まこと




B: The Beginning Blu-ray Box COLLECTOR'S EDITION (特装限定版)
バンダイナムコアーツ (2019-04-26)
売り上げランキング: 5,062

『B: The Beginning』オリジナルサウンドトラック
池頼広
スタジオキッチン (2018-03-28)
売り上げランキング: 264,926


B: The Beginning 公式サイト

Production I.G×中澤一登によるオリジナルアニメーション、NETFLIX独占配信中!続編制作決定!4.26BDBOX発売!


TVアニメ『残響のテロル』公式サイト

この世界に、引き金をひけ。TVアニメ『残響のテロル』2014年7月10日より毎週木曜24時50分~フジテレビ"ノイタミナ"にて放送中!ほか各局でも放送中!





Netflixはオリジナル作品がアツい!オリジナル作品だけでも課金する価値がある


今回は「B:The Beginning」について書きましたが、Netflixはオリジナル作品だけでかなり満足度が高いです。
以前はNetflixやHuluなどの映像配信サービスに対してぼんやりと「TSUTAYAに行かなくて良くなる程度」みたいな印象を持っていたのですが、Netflix(以下ネトフリ)は他では観ることのできないオリジナル作品にだいぶ力を入れています。
改めて予告編を眺めてみると、超大作ばかりですごい。
この雰囲気で映画の尺じゃない作品がほとんどっていうボリューム感もすごいし、2時間半とかにまとめようとすると無理があるなと常々思っていたので、個人的には好みです。


ネトフリオリジナル作品


A.I.C.O. Incarnation




HERO MASK




アンブレラ・アカデミー




100万円の女たち




ブラック・ミラー




バードボックス




KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~





他にもたくさんのオリジナル作品がすでにある&新しい作品の配信が始まるペースもまぁまぁ早い印象なので、なかなか「解約したい」とは思わせない、うまいやり方しているなと思います。
「カウボーイビバップ」の実写版なんて、早く観たいに決まっているじゃないですか!
ネトフリにはこの調子でオリジナル作品に力を入れて頑張ってほしいなと心の底から思います。

実写版『カウボーイビバップ』Netflixで配信決定!

1998年にテレビ東京系で放送され(ポケモンショックなどの影響で自主規制が入って、放送当時はエピソードが減ったものの)、国内外で絶大な人気を博す事...



もちろんオリジナル作品以外のラインナップもなかなかに充実しています。
単に作品数だけ見ても少なくてガッカリするみたいなことは無いですし、3部作の映画「GODZILLA 怪獣惑星」が、映画公開後割とすぐに全世界同時配信されたり、「テラスハウス」のように、ネトフリが製作した番組が何週間か遅れでテレビで放送されるようなパターンもあり、世の中色々な得のさせ方があるなと感心するばかりです。



サブスクリプションモデルのサービスはもっと軽い気持ちで課金してみるべき


アニメファン的にはdアニメストアが断然強いのですが、ネトフリでもそこそこの数は揃っていますし、最新のものを見たければ基本的にテレビでも放送していて録画しておけば良いのと、AbemaTVやGYAO!などもあるので随分前に解約しました。
サブスクリプションのサービスって「良いんだけど、だからと言って毎月課金するのはちょっとな〜。いつも使うわけじゃ無いし」という抵抗がどこかにあると思いますが、使いたいタイミングで契約して、一通り満足したら解約するくらいのライトな感覚で始めて良いと思うんですよね。
動画配信サービスなら、常にいらない人はGWとか夏休みとか、年末年始とか、家にいる時間が長い月だけ契約するとかも良さそうです。
私はいまのところ音楽や映像以外はこれといってナウいサービスは使っていないのですが、色々試して人生の満足度を上げていきたいと思います!


関連記事

 anime

0 Comments

Leave a comment