09
2010  01:52:30

ステキな本のプレゼント

年末に、東京ナイロンガールズの忘年会兼クリスマス会
に参加させていただきました。


ナイロン忘年会

その節はお世話になったということで、参加させていただきましたよ~。
女子ばっかりのパーティ、楽しかったです!!!


クリスマス会らしい企画としてプレゼント交換があったのですが、なんとプレゼント選びのテーマは「本」でした。

普段本を全く読まない私なので、本選びなんて苦手中の苦手なワケです。。
いったい何を選んでイイやら…という感じでしたが、結局ポップアップのメッセージカードを工作できる本をチョイス。


ちょっと人によってはめんどくさすぎる本だなと思ったのですが、コマ撮りの映像なども得意なchibicooさんに当たったので結構喜ばれました!
ほっ。
これで他の人のためにカードを作ってプレゼントしてくれるところを妄想してニヤニヤしてしまうw



そして何より心に残ったのは私に回ってきた本のプレゼント!
私には東京ナイロンガールズの運営をしているレベルQの代表、Qさんからの絵本が回ってきました!
その本がこれ↓

「うんち したのは だれよ!」

IMG_0279
IMG_0279 posted by (C)starmix


ちょっwwwwwwww
頭に乗ってるじゃんwwwwww



一瞬「Qさんどんなセンスしてんだよwwww」と思いましたが、見てみるとホントにかわいいお話で、Qさんのメッセージカードにもあるとおり、着眼点の面白い、童心に帰れる絵本でした。
ちなみに、Qさんもオソロで持っているんだとかw
IMG_0278
IMG_0278 posted by (C)starmix


絵本の趣旨とは微妙にズレがあるかもしれませんが、読んで考えてみたことをツラツラと。

当たり前ですけど、人間て成長するにつ入れて色々な知識を身につけるから、根拠の無い想像をする力が落ちてきますよね。
例えばちょっと遊び心のある人でも、雲の形を見て「綿アメみたいだなぁ」と思っても、本当は綿アメではなくただの雲であることを知っています。
純粋に「わぁ!空に綿アメがたくさん!おいしそう。。」とは思わないワケですよ。
子供ってすごい。
知識が少なすぎて"推測"ってことが出来ないから、全部想像するしかないし、現実ではありえないことも疑いようが無い。
きっと一日中見るもの全てに無意識に想像しっぱなしなんでしょうね。


もう大人になってしまったので絶対に子供には戻れないけれど、常にこういう子供的な概念を持って生活してみたい。
そうすればきっと、今までとは全く違う未来が、あちらからやって来てくれるに違いない!


いやー、本と一緒にすごく良い感覚を持てる機会を与えてもらいました。
Qさんありがとうございました!





blogram投票ボタン
関連記事

 books

0 Comments

Leave a comment